ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月30日

不思議な出来事

不思議な出来事


今年のGWの初日

月光川で不思議なことがありました。
入渓すると、目の前の岸辺に小熊の腐乱死体!

少しびっくりしましたが、気にせずその横の岩をまたいで、釣りを開始しました。

増水無反応の中、30mほど釣り上ったところで、

対岸5mくらいのところに、きれいなブルーのルリ(鳥)がやってきて、岩の上にとまりました。

私は、思わず、デジカメを取り出して撮影しようとしましたが、案の定、撮影寸前に飛んで行ってしまいました

あきらめて、デジカメを仕舞おうとした瞬間・・・ポロリ!

落としたデジカメは早瀬の落ち込みに飲み込まれ、少し追いかけるも、全く見えません

探すのをあきらめ、ガックリしながら少し釣り上りましたが、反応も無く、やる気も出ず、

デジカメのことを考えていると、

「 小熊の横を跨いだ罰かなぁ~ 」

 なんて考えになり、謝りに行こう と思いました。

釣りを止めて、小熊のところに戻り、目をつぶって手を合わせ、

「 横を跨いだりして、すいませんでした。 何があったのかわかりませんが成仏して下さい。南無阿弥陀仏~ 」

そして、目を開けた時、全身に鳥肌が立ちました!

奇跡です! 

小熊の向こうの水中に、青いものが見えます!

なっなっなんと! 私のデジカメです! 

30m上流で激流に流されたはずのデジカメがそこにあるのです!

入水して、腕をまくって拾い上げると、私の防水デジカメは何もなかったかのように作動しました。


間違いなく、謝った私に小熊が返してくれた のです。


「 すいませんでした。 そして、ありがとう。 南無阿弥陀仏~ 」

もう一度手を合わせた私は、その場を離れました。



このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(フライ関連)の記事画像
リーダーの使用回数
フックリリーサー
ニューネット!
キリクチ!?
ツールスタンド
ソフトハックル
同じカテゴリー(フライ関連)の記事
 リーダーの使用回数 (2013-09-09 15:45)
 フックリリーサー (2011-10-19 12:21)
 ニューネット! (2011-09-08 21:44)
 キリクチ!? (2011-06-30 12:42)
 ツールスタンド (2011-01-22 23:54)
 ソフトハックル (2010-12-19 23:29)
この記事へのコメント
こんにちは
熊でも川で死ぬんですねぇ、
死ぬ直前だったら親も居たでしょうね。
無事で何より。
Posted by おいかわ at 2013年08月30日 12:47
山本素石的な不思議な話ですね~

瑠璃が山ノ神の御使いで、山全体が失われた幼い命の喪に服している川での釣りをたしなめたのかもしれません・・・
Posted by mito at 2013年08月30日 13:29
謝りに行ったところがKIFさんの人柄の良さですね~。
だから小熊が返してくれたんですよ~!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年08月30日 15:03
何か、色々不思議な縁を感じる話ですね。

子熊が返してくれたデジカメ、もう落とさないよう大事に使わないといけませんね(^^)
Posted by kazumaru at 2013年08月30日 15:09
電車の中で読んでて僕も鳥肌が立ちました。
不思議なことってあるんですね、いくら流れがあるとは言え、ぴったり小熊のところで止まってるなんて。
心に小熊を想う気持ちがあったからですね。
「日本むかし話」の主題歌が聞こえてきそう(笑)
Posted by お地蔵 at 2013年08月30日 15:59
@おいかわさん
この川はGWでも雪代ガンガンだったので、
たぶん、冬眠に失敗したかなんかで死んで、
流されてきたのではないかと思います。
腐乱が進んでいて、かなり前に死んだもののようでしたので、親の存在とかは気になりませんでしたが、
やっぱクマおんねんなぁ~ と実感しました。
Posted by KIFKIF at 2013年08月30日 18:04
@mitoさん
なるほど。
そ~かも知れませんね。
拝みに戻って良かったです。
Posted by KIFKIF at 2013年08月30日 18:05
@oko-rocksさん
人柄がええかどうかは妖しいですが、(笑)
小熊が返してくれたとほんまに信じています。
Posted by KIFKIF at 2013年08月30日 18:07
@kazumaruさん
そうですね。
これ以後、川の中で取り出す時は特に注意してます。
Posted by KIFKIF at 2013年08月30日 18:09
@お地蔵さん
♪ぼうや~よいこだ金だしな~♪
世にも不思議な話じゃった~
ちゅう感じでしょうか?(笑)
私はほんまに小熊が返してくれたと信じてます。
Posted by KIFKIF at 2013年08月30日 18:54
何となくありますよねっ! こういうこと。

見かけたのはオオルリ? 私は先日の岩手釣行時に初めてある鳥をカメラに収めましたよっ。
Posted by gohdon at 2013年08月30日 22:51
@gohdonさん
おはようございます。
オオルリです。
GWの月光川周辺ではかなり多くみかけました。
>初めてある鳥をカメラに収めました・・
気になるなぁ~。
UPして下さいよ~!
Posted by KIFKIF at 2013年08月31日 08:59
チビ(´(ェ)`)ちゃんが呼んでくれたんやろねぇ
 カメラ此処にあるでぇ
 拝んでくれてありがとってな感じかな 黙祷。。
 
Posted by shima at 2013年08月31日 09:43
@shimaさん
不慮な死を遂げた無邪気な小熊のイタズラだったのかな?
少し寂しかったのかも?
成仏してくれてるといいのですが・・・。
Posted by KIFKIF at 2013年08月31日 12:22
ちょっと違いますが、私も昔のログに同じような体験を記録しています。

私は前日に水に落とした携帯が次の日に100m以上下流の足下で見つけたのです。

確率的にはあり得るのでしょうが、こと自然の中では神秘的に感じますね。

しかしさすが師匠、心が美しい!
Posted by jets at 2013年09月01日 11:37
@jetsさん
覚えてますよ!
この時、ちさやんにjetsさんの携帯の話をしました。(^-^)
しかも、落としたのは堰堤上で、見つけたのは堰堤下ちゃいましたっけ!
Posted by KIFKIF at 2013年09月02日 10:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
不思議な出来事
    コメント(16)