ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月26日

やっと出た!

8月25日(日)荒川

やっと出た!

この地域に来て1年

昨年、運良く尺ヤマメは出てくれましたが、岩魚は泣き尺止まり

やっと、出てくれました!
天気上々!
やっと出た!

山頂付近には雪が残ってます。

今回は、ちさやん待望の山ガールデビューということで、

ちさやんはトレッキング私は一緒に歩いて源流に入る、という設定。

これに合わせて、私もウェットウェーディングデビュー!

やっと出た!

ゲーターリトルプレゼンツにするかモンベルにするか悩んでいましたが、

shimaさんのおすすめで、リトルを購入

ズボンはサプレックスが手に入らなかったので、とりあえずは海パンです。(笑)

1.5hほど、ブナの森をのんびりトレッキング。

やっと出た!

初トレッキングにこの人もご機嫌!(笑)
やっと出た!


11:00 釣り開始!

ちさやんはさらにトレッキングを楽しむため、15:00集合で別行動とする。

渓は、前日朝の大雨の影響か、水量は多いが期待度満点で釣り上る。

やっと出た!

水温はなんと12℃! ウェットウェーディングにはちと冷たい!

気持ちのいい開けた渓を攻めていく  ・・・が、反応が無い!

たまに、チビが反応するが、のらない。

もくもくと釣り上り、この右の巻きのポイントにフライを置くと、

やっと出た!

白泡の下から ヌッ・・・・ と、今まで見たことも無いようなデカい頭が浮いてきた!

・・・・・が、食わず!

ドキドキの必釣モードで、ティペット5X、ヒット後下っていくときのルート、ランディング場所を確認して、

いざ、キャスト  ・・・・。  キャスト  ・・・・。  キャスト  ・・・・。

なんにも起こりましぇ~ん!

その後釣り上っても反応無し

下ってきて再度、大物ポイントを攻めるが、反応無し

林道を下りながら、要所要所を攻めるが、反応無し

14:30 ちさやんと落ち合って、脱渓。 ここまでBO!


別の支流に入るが、相変わらず、反応無し


堰堤の手前で、やっとこヒット!

やっと出た!

BO回避



堰堤の右の巻きで、良型(9寸くらい)ヒット!・・・・・が、バレ!

左の止水手前で大物発見、サイトで狙うが ・・・・・沈む

左の止水奥で、ガバッ!っと、明らかな尺オーバー!・・・・・が、ファイトもそこそこに、ラインブレイク!
(たぶん、ラインが傷んでいた)

中央奥で、良型(9寸くらい)ヒット!・・・・・・が、バレ!

散々です。(泣)


一度脱渓して、下流部に移動。


このポイント。

やっと出た!

左の巻きに、ロンキャスして、どんどんラインを送り込むと、最奥の泡の中で見えなくなりそうなフライに、小さな小さなライズ!

ゆっくりと引っ張るように合わせて、

・・・・・・ヒット!

ある程度まではすんなり寄ってきたので、アベレージ程度かと思ったが、

途中からファイトし始める

とはいえ、場所は広いので落ち着いていなしてランディング

・・・・・ん? けっこうデカいなぁ~。

あれれ? かなり、デカいなぁ~。

計測すると、31cm!  尺だぁ~~~!

やっと出た!

やっと出た!

よっしゃ~~~! 尺 とったど~~~!

やっと出た!

アメマスっぽいタイプで棒のような体型ですが、ヒレはピンピンです


これにて、大満足!

脱渓ついでに大場所だけ攻めて1本追加

17:30 しゅ~りょ~!

本日、岩魚3本 max31cm

東北エリアでやっとこ出た尺岩魚!

超、うれしかったです!

ちさやんも初トレッキングに大満足

山小屋旅館の温泉で汗を流して帰りました。


これはシメジでしょうか?
やっと出た!


このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(荒川)の記事画像
渓キャン釣行 2日目
繊細なフライで・・・。
梅雨
尺!は尺やけど・・・。
まだ早かった・・・。
同じカテゴリー(荒川)の記事
 渓キャン釣行 2日目 (2013-09-25 13:42)
 繊細なフライで・・・。 (2013-09-02 13:46)
 梅雨 (2013-07-09 08:43)
 尺!は尺やけど・・・。 (2013-06-11 13:15)
 まだ早かった・・・。 (2013-05-27 13:42)
この記事へのトラックバック
北信遠征の記事UPの途中でぃすが・・・●8月25日念願の山ガールデビューヾ(❀╹◡╹)ノ゙憧れの山ガール("なんちゃって"ですが)の衣装に身を包みとうとうデビューの日が来ましたよぉ~ヾ(...
デビューでぃすヾ(❀╹◡╹)ノ゙【ちさやんの「お外大好き!」】at 2013年08月29日 13:51
この記事へのコメント
おぉ!尺イワナおめでとうございます!
ロンキャスでの1匹は価値ある魚ですね(^-^)

読んでて一緒に嬉しくなってしまいました~♪

ウェットウェーデイングはお腹が痛くなりそう(>_<)
Posted by mito at 2013年08月26日 18:55
おめでとうございます。

しかし水温12度とは・・・ウェットウェーディングにはちと冷たいかも^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2013年08月26日 18:58
尺!おめでとうございます!\(^o^)/
ラインを送り込んでの合わせは高度なテクですね。お見事です!

ウェットウェーディング、私は苦手でした。
全身が縮み上がりそうで。。。
でも、周りの皆は気持ちいい~って言うんですよね~。
Posted by kazumaru at 2013年08月26日 19:42
尺イワナ、おめでとうございます!
その日の数々の苦労の末、しかも移住後「初」とあれば
喜びもひとしおでしょう!
ところで、ゲーターの膝の後ろ、肌を露出していませんか?
虫に狙われますよ!(って、アブに刺された経験あります… 汗)
Posted by jbopper at 2013年08月26日 21:11
東北尺イワナおめでとう~!
途中から怪力ファイト・・尺の貫禄ですよね~(羨)!
ちさやんもトレッキングデビューっすか!おめでとう!
Posted by oko-rocks at 2013年08月26日 21:44
東北 初尺イワナおめでとう御座います。
東北も楽ではないのですね。それにしても
それに至るまでの連続バラシのサイズを見てると、やはりすごいトコですね〜。

ポイントも抑えたことだし、これからフィナーレに向け、尺連発ですなー。

ボクも9寸目指して、山梨に賭けてきます。
Posted by safari555safari555 at 2013年08月26日 22:47
尺イワナおめでとうございますー。

まだまだ尺が潜んでいそうな渓ですね。

今シーズンもあと一ヶ月ですね、更なる尺サイズ楽しみにしてます。
Posted by お地蔵 at 2013年08月27日 07:38
@mitoさん
ありがとうございます!
やっと出てくれました。
ウェットウェーディングは私もお腹が心配でしたが、なんとか大丈夫でした。
トレッキング中は快適でしたが、
水はちびたかったです。
Posted by KIFKIF at 2013年08月27日 09:49
@release-windknotさん
ありがとうございます。
ウェットウェーディング、
トレッキング中は快適でしたが、
水はちびたかったです。
デビューが遅かったようです。(^_^;)
Posted by KIFKIF at 2013年08月27日 09:52
@jbopperさん
ありがとうございます。
嬉しさと安堵の尺でした。
ゲーター下にはタイツを着用しました。
最初はゲーターを外して歩いていたのですが、
タイツだけだと、ふくらはぎを蚊に刺されました。(^_^;)
Posted by KIFKIF at 2013年08月27日 09:58
@oko-rocksさん
ありがとうございます。
やっとこっちで釣ることが出来ました。
結果が出たことで、今後に生かすことが出来ればと思っています。
Posted by KIFKIF at 2013年08月27日 10:01
@safari555さん
ありがとうございます!
この支流は昨年から、ちょこちょこやっており、あまりいい感じではなかったのですが、
今回は局所的に良型が反応しました。
水量・時間帯・フライ・・・この辺に理由がありそうです。
9寸といわず、尺いって下さい!
夏休みは関西に戻ったのでしょうか?
Posted by KIFKIF at 2013年08月27日 10:09
@お地蔵さん
ありがとうございます。
反応が局所的だったのでなんともいえませんが、
バラした尺はリベンジしたいとこです。
Posted by KIFKIF at 2013年08月27日 10:11
@kazumaruさん
コメ返が前後してすいません。
遠くて、ラインが沈んでいるときに強く合わせると、合わせ切れしやすい気がするのでゆっくり合わせるようにしました。
ウェットウェーディングするにはちょっと時期が遅すぎた感じでしたが、
歩いている時は快適でした!
Posted by KIFKIF at 2013年08月27日 10:23
とーほーくー!
やっぱりきましたねえ。おめでとうございます。
アメマスみたいなんですね。
すごいなあ。
Posted by jets at 2013年08月27日 21:55
@jetsさん
ありがとうございます。
他の2匹は普通にニッコウ系でしたが、
こいつはアメマスっぽかったです。
海に面した渓では多少いるみたいですが、
ここはかなり内地の山奥なので理由は不明です。
Posted by KIF at 2013年08月28日 12:33
゚+。゚(*ノ・Д・)ノオォオォ゚。+゚ おめでとん。

リトプレにしてくれたのねん。いいよねぇ~~それ。。
真夏でもチビタイ時はチビタイぞ。。目が覚める感じ
Rokxの沢登り半パンもお勧め、普段着でもカクイイのだ。

 いい渓相ではないかいな。次は40で。。
Posted by shima at 2013年08月29日 10:38
@shimaさん
ありがとうございます!
Rokxチェックしてみます。
渓相はいいですが、やっぱ人は多いようです。
夢のよんまるいわな・・・会ってみたいなぁ~。
Posted by KIF at 2013年08月29日 11:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
やっと出た!
    コメント(18)