2012年08月14日
石徹白2日目
7月22日(日)石徹白渓キャン釣行 ~2日目~

昨日の大増水がどこまで回復したのでしょう?
昨日の大増水がどこまで回復したのでしょう?
夜中しとしとと降り続いた雨も、朝食後には止んだ。
いつもの支流に行くと、昨日よりは大分まし になっているが増水。
通常ならサイトで狙い打つ谷だが、水量が多くて魚が見えないので、
ブラインドで攻める。
ボチボチとヒット!



ちさやんもヒット!

最初の大物ポイントをちさやんに譲ると、
大物ヒット!
姿を見せない大物を慎重にいなしている・・・・・が!
少し慎重になりすぎたようで、数回目の突っ込みで痛恨のバレ!
次の大物ポイントは私が攻める。
いつもサイトできる場所も波打って見えないが、ピンポイントにキャストすると、
大物が食った!
落ち着いて合わせたのだが、痛恨のすっぽ抜け!
最後の大物ポイント。
見えるのは小物だけ。
仕方なく、筋を流してヒット!
リリース後、再度別の筋を攻めていると、
脇の岩下から いいサイズがゆったりと顔を出し、動きを止めた私には気付かず岩の向こう側へ戻った。
すかさず、大回りに回り込んで裏側で浮いているそいつを発見!
即キャスト。 運良く真上に入った!
想定通り、ゆっくりと浮上して、パクリ。
ワンテンポおいて小さく早い合わせをいれてヒット!
そこからが大変! 前後左右とも岩がえぐれていて、あっちやこっちやと突っ込みまくる!
明らかに根ズレている角度で突っ込むのを、ギリギリのテンションでふんばる。
根ズレを減らすために竿をいっぱいに倒すが、
それ以上に倒すと、手前の水上岩にもズレてしまうので、ギリギリでためる。
過去1・2を争うようなギリギリの攻防の末やっと浮いてきた。
ランディング体制に入り、寄り切らないので僅かにラインをリリースすると、
再度、突っ込まれた!
無理な体勢だが、2回の突っ込みをなんとか耐えて、ついにランディング!
アナドレリンを大放出させてくれたのは、
こちらの泣き尺岩魚君でした。


尺はなかったけど、これほどギリギリの攻防をやってくれた岩魚君は今までいただろうか?
ランディング直後はその場にへたりこんで、一時放心でした。(笑)
車に戻ってランチのあと、少し下って入渓。
ここで、今回から投入された新兵器がパワーを発揮!
以前、jetsさんから聞いていた、タレックスのイーズグリーン。
完全に晴れ渡った明るい日差しの中から、えぐれたサイドの一番奥の暗い木蔭に目を凝らすと、
姿こそは見えないが、小さな白い点が3つ見える。
その3つを胸鰭・尻鰭・尾鰭の白としてつなげると岩魚の形だ!
確信を持って、3つの点から想定する頭の位置にフライを落とすと、
すかさず水面が割れた! ヒット!
トルクのある引きをいなし、木をくぐってランディング。
9寸(27cm)。

今までの偏光も10年以上愛用してきたお気に入りだが、
イーズグリーンはそれ以上に よく見える。
このヒットはイーズグリーンのおかげといってもいいと思います。
(つまり、jetsさんの お・か・げ 師匠ありがとう!)
今日も早いが帰路もあるので、
15:00 しゅ~りょ~!
本日、岩魚のみ14本 max29cm。
(ちさやん 岩魚のみ6本)
尺こそ出なかったけど、いい釣りが出来た楽しい渓キャン釣行でした!


いつもの支流に行くと、昨日よりは大分まし になっているが増水。
通常ならサイトで狙い打つ谷だが、水量が多くて魚が見えないので、
ブラインドで攻める。
ボチボチとヒット!
ちさやんもヒット!
最初の大物ポイントをちさやんに譲ると、
大物ヒット!
姿を見せない大物を慎重にいなしている・・・・・が!
少し慎重になりすぎたようで、数回目の突っ込みで痛恨のバレ!
次の大物ポイントは私が攻める。
いつもサイトできる場所も波打って見えないが、ピンポイントにキャストすると、
大物が食った!
落ち着いて合わせたのだが、痛恨のすっぽ抜け!
最後の大物ポイント。
見えるのは小物だけ。
仕方なく、筋を流してヒット!
リリース後、再度別の筋を攻めていると、
脇の岩下から いいサイズがゆったりと顔を出し、動きを止めた私には気付かず岩の向こう側へ戻った。
すかさず、大回りに回り込んで裏側で浮いているそいつを発見!
即キャスト。 運良く真上に入った!
想定通り、ゆっくりと浮上して、パクリ。
ワンテンポおいて小さく早い合わせをいれてヒット!
そこからが大変! 前後左右とも岩がえぐれていて、あっちやこっちやと突っ込みまくる!
明らかに根ズレている角度で突っ込むのを、ギリギリのテンションでふんばる。
根ズレを減らすために竿をいっぱいに倒すが、
それ以上に倒すと、手前の水上岩にもズレてしまうので、ギリギリでためる。
過去1・2を争うようなギリギリの攻防の末やっと浮いてきた。
ランディング体制に入り、寄り切らないので僅かにラインをリリースすると、
再度、突っ込まれた!
無理な体勢だが、2回の突っ込みをなんとか耐えて、ついにランディング!
アナドレリンを大放出させてくれたのは、
こちらの泣き尺岩魚君でした。
尺はなかったけど、これほどギリギリの攻防をやってくれた岩魚君は今までいただろうか?
ランディング直後はその場にへたりこんで、一時放心でした。(笑)
車に戻ってランチのあと、少し下って入渓。
ここで、今回から投入された新兵器がパワーを発揮!
以前、jetsさんから聞いていた、タレックスのイーズグリーン。
完全に晴れ渡った明るい日差しの中から、えぐれたサイドの一番奥の暗い木蔭に目を凝らすと、
姿こそは見えないが、小さな白い点が3つ見える。
その3つを胸鰭・尻鰭・尾鰭の白としてつなげると岩魚の形だ!
確信を持って、3つの点から想定する頭の位置にフライを落とすと、
すかさず水面が割れた! ヒット!
トルクのある引きをいなし、木をくぐってランディング。
9寸(27cm)。
今までの偏光も10年以上愛用してきたお気に入りだが、
イーズグリーンはそれ以上に よく見える。
このヒットはイーズグリーンのおかげといってもいいと思います。
(つまり、jetsさんの お・か・げ 師匠ありがとう!)
今日も早いが帰路もあるので、
15:00 しゅ~りょ~!
本日、岩魚のみ14本 max29cm。
(ちさやん 岩魚のみ6本)
尺こそ出なかったけど、いい釣りが出来た楽しい渓キャン釣行でした!
Posted by KIF at 22:12│Comments(14)
│石徹白
この記事へのコメント
こんばんは。
ギリギリの攻防・・シビレマシタ~(羨)!
TALEXのイーズグリーンかぁ・・ワタシはトゥルービュースポーツを愛用していた時期がありましたが、イーズグリーンも使ってみたいっす。
ギリギリの攻防・・シビレマシタ~(羨)!
TALEXのイーズグリーンかぁ・・ワタシはトゥルービュースポーツを愛用していた時期がありましたが、イーズグリーンも使ってみたいっす。
Posted by oko-rocks
at 2012年08月15日 00:00

こんにちは。
師匠!この攻防こそ、私に足りないスキルだと思う今日この頃です…
お相手のイワナ、目がクリクリしていて、何か知的&狡猾に見えるのは私だけでしょうか?
私も、ここ数年イーズグリーン使ってます!
師匠!この攻防こそ、私に足りないスキルだと思う今日この頃です…
お相手のイワナ、目がクリクリしていて、何か知的&狡猾に見えるのは私だけでしょうか?
私も、ここ数年イーズグリーン使ってます!
Posted by jbopper
at 2012年08月15日 10:03

こんばんは。
二日分拝見しました。
私も同じ日程でイトシロ(C&R)にいましたので、増水の状況は良く分かりますよ。
初日は特に厳しかったですね。
二日目はかなり調子よく釣られたようですね!
泣尺イワナは今までの経験から的確な判断を出来ているのだと思います。お見事!
二日分拝見しました。
私も同じ日程でイトシロ(C&R)にいましたので、増水の状況は良く分かりますよ。
初日は特に厳しかったですね。
二日目はかなり調子よく釣られたようですね!
泣尺イワナは今までの経験から的確な判断を出来ているのだと思います。お見事!
Posted by みっち’
at 2012年08月15日 18:12

おおっ! 白熱の攻防ですね~。
その場の様子が目に浮かんでちょっとドキドキしちゃいますよっ。
ちなみに8/25~29なら東北(岩手)案内できますよ~(笑)
その場の様子が目に浮かんでちょっとドキドキしちゃいますよっ。
ちなみに8/25~29なら東北(岩手)案内できますよ~(笑)
Posted by gohdon at 2012年08月15日 20:11
こんばんわ。
すごいいいファイトですねー見ててドキドキしました。
やっぱ一度石徹白釣行計画しないとwww
タレックス俺も使ってます!!
神戸のメガネ屋ならフレーム持ち込みで
レンズだけ入れられますよ(8000円~)
イーズグリーンを使いだしてから
サイトでの釣りができるようになり
その分釣果もあがりました。
視認性最高ですね
すごいいいファイトですねー見ててドキドキしました。
やっぱ一度石徹白釣行計画しないとwww
タレックス俺も使ってます!!
神戸のメガネ屋ならフレーム持ち込みで
レンズだけ入れられますよ(8000円~)
イーズグリーンを使いだしてから
サイトでの釣りができるようになり
その分釣果もあがりました。
視認性最高ですね
Posted by takeyan at 2012年08月15日 22:33
@oko-rocksさん
タッレ~~~~クッス!
なかなか良好ですよ!
”釣果1割増し”
って感じです。
タッレ~~~~クッス!
なかなか良好ですよ!
”釣果1割増し”
って感じです。
Posted by KIF at 2012年08月16日 00:03
こんばんは!2日目はボチボチって言って
はりましたやん(^_^)vボチボチで泣き尺を
筆頭に14本て。。。。
そう思わせるほどのポテンシャルなんで
しょうね、石徹白は!
泣き尺との攻防、ホンマ しびれましたよ!
はりましたやん(^_^)vボチボチで泣き尺を
筆頭に14本て。。。。
そう思わせるほどのポテンシャルなんで
しょうね、石徹白は!
泣き尺との攻防、ホンマ しびれましたよ!
Posted by safari555
at 2012年08月16日 00:05

@jbopperさん
なにをおっしゃる!
私にあって全てにおいて熱心なjbopperさんに無いものは無いはずです。
ちゅうか、あなたの師匠ちゃいますし!(笑)
なにをおっしゃる!
私にあって全てにおいて熱心なjbopperさんに無いものは無いはずです。
ちゅうか、あなたの師匠ちゃいますし!(笑)
Posted by KIF at 2012年08月16日 00:10
@みっちさん
ありがとうございます。
ニアミスな2日間でしたね。
たぶんすれ違ったり、
遠くで見たりしてるのでしょう。(笑)
ありがとうございます。
ニアミスな2日間でしたね。
たぶんすれ違ったり、
遠くで見たりしてるのでしょう。(笑)
Posted by KIF at 2012年08月16日 00:20
@gohdonさん
岩手ですか!
行ってみたいなぁ~!
東北の地理がイマイチなので後ほど見ときます。
岩手ですか!
行ってみたいなぁ~!
東北の地理がイマイチなので後ほど見ときます。
Posted by KIF at 2012年08月16日 00:26
@takeyan さん
日帰りはちょっとキツイけど、
1泊なら十分楽しめます。
フレーム持込なら安くつきますね。
日帰りはちょっとキツイけど、
1泊なら十分楽しめます。
フレーム持込なら安くつきますね。
Posted by KIF at 2012年08月16日 00:28
@safariさん
そうです。
石徹白はええのん出るからね~。
残念ながら当分いけません。
9月は周囲の期待を背負って、
北の方で新規開拓です。
そうです。
石徹白はええのん出るからね~。
残念ながら当分いけません。
9月は周囲の期待を背負って、
北の方で新規開拓です。
Posted by KIF at 2012年08月16日 00:36
師匠、おひさしぶりです!
私も受け売りなんですが、本当によくみえますよね。
去年、散々苦労してたのが嘘みたいですよ。
石徹白はもう二年行ってないので、いつか一緒に釣り上がるのが夢です。
チャンスがあれば是非誘ってくださいね。
来年でもいいですから〜
私も受け売りなんですが、本当によくみえますよね。
去年、散々苦労してたのが嘘みたいですよ。
石徹白はもう二年行ってないので、いつか一緒に釣り上がるのが夢です。
チャンスがあれば是非誘ってくださいね。
来年でもいいですから〜
Posted by jets at 2012年08月18日 20:13
@jetsさん
近いのに行かないですね~。
残念ながら私は当分行けません。
すでに遥か北の方にいるもんで・・・。
次回記事でデビューです!
近いのに行かないですね~。
残念ながら私は当分行けません。
すでに遥か北の方にいるもんで・・・。
次回記事でデビューです!
Posted by KIF at 2012年08月25日 04:24