2010年07月29日
奈良の渓 ~その2~
7月25日(日)奈良の渓釣行

関西に戻って、ちょくちょく通っているフライショップ(B・M)でダベってるとき、
私 「奈良でどっかええとこないっすかね~」とゆーてみると、
年配のお客さん 「そら、OO町ですわ!」
私 「あっこそないにええんですか?」
年配のお客さん 「そらごっつうええとこでっせ。私ら奈良はそこばっかりですわ。
支流には岩魚もおるし、一回行ってみて下さい。」
私 「ありがとうございます、ほな、一回行ってみますわ!」
ってなわけで、早速行ってきました。
関西に戻って、ちょくちょく通っているフライショップ(B・M)でダベってるとき、
私 「奈良でどっかええとこないっすかね~」とゆーてみると、
年配のお客さん 「そら、OO町ですわ!」
私 「あっこそないにええんですか?」
年配のお客さん 「そらごっつうええとこでっせ。私ら奈良はそこばっかりですわ。
支流には岩魚もおるし、一回行ってみて下さい。」
私 「ありがとうございます、ほな、一回行ってみますわ!」
ってなわけで、早速行ってきました。
こういった情報が入ると、いてもたってもいられなくなるのが釣りバカの性。
釣りバカ的能天気妄想がどんどんと広がっていく。
土曜日が仕事なので、日曜日行くことに決め、ダメもとで釣友k君を誘ってみると、
タイミングよく休み(彼はシフト勤務なので、不定休)一緒に行くことに!
奈良の渓は、距離的には近いが、高速をうまく利用できないので、
結構時間がかかる。
山道を延々と走り、やっとこ渓に到着。

天気はドピーカン!この状況でアマゴがバンバン釣れた事はない。
”夏ヤマメ一里一匹” が ”夏アマゴ一里一匹” になって、頭をよぎる。
とりあえず入渓して、k君と交互に釣りあがる。
本日の ”出る出るポイント”がわからないので、
筋、肩、巻き返し、日なた、日陰・・・と、たたいて行く。
木陰の岩盤のスポットで、20cm位がヒット!
・・・・・が、予想外のスピードで下流に走られ、バレ!
巻き返しで、#13のフライにUターンした20cm位を、
#19CDCに変更して食わせ、ヒット!
・・・・・も、食いが浅いのか、バレ!
その後も、魚はいるようだが、厳しい状況が続く。
水量・渓相・水質(渓の3要素)は抜群にいい!

到着が10時をまわっていたので、気が付くと12時を過ぎている。
午前中、k君のアブラッパヤ1匹で、終了。
共に”BO”
脱渓地点の上のプールを道路から見てみると、

魚は間違いなくいるのだ!
午後、高木ブーと共に雨がやってきた。
近くもなく、遠くも無い。
これで、何かが変われば!
・・・・・と期待して上流に移動して入渓。
この川は全体的に蜘蛛の巣が少ないので助かる。
フライやポイント、距離等々、いろいろと変更・工夫するが、
たまに反応するだけ。
”BO”
ちと、やばいぞ!
16時脱渓して、魚のいたプールに戻って、その下流から入渓。
たまに静かなライズがある。
k君は、「取る自身全くないから、やってくれ!」とのことで、
私が挑む。
ティペット7X、#16ソラックス、ストーキングで近づく、
数匹のアマゴがテーリングしている。
欲を出さずに、メインの筋一発勝負をかける。
そして・・・・出た! ヒット!
スピードのあるファイトを丁寧にいなして、

18cmのアマゴちゃん。
やっとこさ、BO回避。
パラパラと降っていた雨も止み、渓全体がヒンヤリと涼しくなった。
そのまま釣りあがると、反応がよくなってきた。
19.5cm

この川のアマゴはスピードとパワーが強い。
同サイズに岩に潜られ、木化け された!
その後、1匹追加。

終了時間が近づき、BOのk君にがんばってもらう。
反応はあるが、うまくのらない。
18時・・・・・TimeUp!
本日、しゅ~りょ~!
本日合計 3本 max19.5cm (k君・・・残念ながらBO)
厳しい状況だったが、釣果ほどに渓は悪くない。
ハイシーズンなら、きっといい結果が出る川だと思われる。
岩魚の谷もあるので、次回はそこもせめてみたい。
k君もリベンジモードになっていて、
このやる気がメンタルな病の回復につながることを願う。
釣りバカ的能天気妄想がどんどんと広がっていく。
土曜日が仕事なので、日曜日行くことに決め、ダメもとで釣友k君を誘ってみると、
タイミングよく休み(彼はシフト勤務なので、不定休)一緒に行くことに!
奈良の渓は、距離的には近いが、高速をうまく利用できないので、
結構時間がかかる。
山道を延々と走り、やっとこ渓に到着。
天気はドピーカン!この状況でアマゴがバンバン釣れた事はない。
”夏ヤマメ一里一匹” が ”夏アマゴ一里一匹” になって、頭をよぎる。
とりあえず入渓して、k君と交互に釣りあがる。
本日の ”出る出るポイント”がわからないので、
筋、肩、巻き返し、日なた、日陰・・・と、たたいて行く。
木陰の岩盤のスポットで、20cm位がヒット!
・・・・・が、予想外のスピードで下流に走られ、バレ!
巻き返しで、#13のフライにUターンした20cm位を、
#19CDCに変更して食わせ、ヒット!
・・・・・も、食いが浅いのか、バレ!
その後も、魚はいるようだが、厳しい状況が続く。
水量・渓相・水質(渓の3要素)は抜群にいい!
到着が10時をまわっていたので、気が付くと12時を過ぎている。
午前中、k君のアブラッパヤ1匹で、終了。
共に”BO”
脱渓地点の上のプールを道路から見てみると、
魚は間違いなくいるのだ!
午後、高木ブーと共に雨がやってきた。
近くもなく、遠くも無い。
これで、何かが変われば!
・・・・・と期待して上流に移動して入渓。
この川は全体的に蜘蛛の巣が少ないので助かる。
フライやポイント、距離等々、いろいろと変更・工夫するが、
たまに反応するだけ。
”BO”
ちと、やばいぞ!
16時脱渓して、魚のいたプールに戻って、その下流から入渓。
たまに静かなライズがある。
k君は、「取る自身全くないから、やってくれ!」とのことで、
私が挑む。
ティペット7X、#16ソラックス、ストーキングで近づく、
数匹のアマゴがテーリングしている。
欲を出さずに、メインの筋一発勝負をかける。
そして・・・・出た! ヒット!
スピードのあるファイトを丁寧にいなして、
18cmのアマゴちゃん。
やっとこさ、BO回避。
パラパラと降っていた雨も止み、渓全体がヒンヤリと涼しくなった。
そのまま釣りあがると、反応がよくなってきた。
19.5cm
この川のアマゴはスピードとパワーが強い。
同サイズに岩に潜られ、木化け された!
その後、1匹追加。
終了時間が近づき、BOのk君にがんばってもらう。
反応はあるが、うまくのらない。
18時・・・・・TimeUp!
本日、しゅ~りょ~!
本日合計 3本 max19.5cm (k君・・・残念ながらBO)
厳しい状況だったが、釣果ほどに渓は悪くない。
ハイシーズンなら、きっといい結果が出る川だと思われる。
岩魚の谷もあるので、次回はそこもせめてみたい。
k君もリベンジモードになっていて、
このやる気がメンタルな病の回復につながることを願う。
Posted by KIF at 09:49│Comments(15)
│奈良
この記事へのコメント
連れて行ってもらった溪では、結構いい
思いをしてますが、教えられて行った
溪でいい思いはないなあ・・
でも、グッドな溪ですね。
アマゴが実に綺麗だ。
思いをしてますが、教えられて行った
溪でいい思いはないなあ・・
でも、グッドな溪ですね。
アマゴが実に綺麗だ。
Posted by なみはやFF at 2010年07月29日 10:55
こんばんは、KIFさん!
釣りバカ的能天気妄想・・ワタシはかなりそんな妄想癖が強いです(笑)。
昨日はドピーカンのお散歩釣行でなんとかヤマメを釣りましたけど、けっこういいヤツには潜られバラしました~の(泣)。
釣りバカ的能天気妄想・・ワタシはかなりそんな妄想癖が強いです(笑)。
昨日はドピーカンのお散歩釣行でなんとかヤマメを釣りましたけど、けっこういいヤツには潜られバラしました~の(泣)。
Posted by oko-rocks
at 2010年07月29日 14:55

こんばんは。
良い渓を教えて貰いましたね。
真夏のプールのシビアなライズが取れるとすごく嬉しいです^^。
アマゴもすごくキレイ。
良い渓を教えて貰いましたね。
真夏のプールのシビアなライズが取れるとすごく嬉しいです^^。
アマゴもすごくキレイ。
Posted by release-windknot
at 2010年07月30日 00:40

おはようございます。
KIFさんでもこの結果。何が要因だったのでしょう?
教えてくださった年配の方は昔まだ魚が素直だった頃の
お話をされていたのかな?
KIFさんでもこの結果。何が要因だったのでしょう?
教えてくださった年配の方は昔まだ魚が素直だった頃の
お話をされていたのかな?
Posted by jbopper at 2010年07月30日 07:13
@なみはやさん
こんにちは。
おっしゃる通り。
教えてもらった渓はあまりよかったためしがない。
だいたい、みんなええことだけ覚えてて話するからね~。
でも、今回は釣果はいまいちでしたが、
いい渓でした。
こんにちは。
おっしゃる通り。
教えてもらった渓はあまりよかったためしがない。
だいたい、みんなええことだけ覚えてて話するからね~。
でも、今回は釣果はいまいちでしたが、
いい渓でした。
Posted by KIF at 2010年07月30日 11:57
@oko-rocksさん
こんにちは。
釣りバカはきっとみんな一緒だと思います。
この時期のアマゴ・ヤマメは結構パワフルですよね~。
油断禁物ですね。
こんにちは。
釣りバカはきっとみんな一緒だと思います。
この時期のアマゴ・ヤマメは結構パワフルですよね~。
油断禁物ですね。
Posted by KIF at 2010年07月30日 12:01
@release-windknotさん
こんにちは。
この渓、結構気に入りました。
みなさんにきれいなアマゴとゆーてもらうと、
うれしくなります。(^-^)
こんにちは。
この渓、結構気に入りました。
みなさんにきれいなアマゴとゆーてもらうと、
うれしくなります。(^-^)
Posted by KIF at 2010年07月30日 12:03
@jbopperさん
こんにちは。
現実も、実力もこんなもんなんです。
でも、ストーリーとして、最後に釣ることができて、よかったです。
楽しい釣りでした。
こんにちは。
現実も、実力もこんなもんなんです。
でも、ストーリーとして、最後に釣ることができて、よかったです。
楽しい釣りでした。
Posted by KIF at 2010年07月30日 12:08
こんばんは。
綺麗なアマゴですね。
サイズを問わずこういう綺麗な魚が
釣れると一日嬉しいです。
ネットいい色だなあ
綺麗なアマゴですね。
サイズを問わずこういう綺麗な魚が
釣れると一日嬉しいです。
ネットいい色だなあ
Posted by jets
at 2010年07月30日 23:45

綺麗な川ですねっ。
そろそろ夏モードなのでどこでも厳しくなりそうです。
きっといい時期にはお話しのような釣りができるんでしょうね。雨後の調査を期待しています(^^)
そろそろ夏モードなのでどこでも厳しくなりそうです。
きっといい時期にはお話しのような釣りができるんでしょうね。雨後の調査を期待しています(^^)
Posted by gohdon at 2010年07月31日 08:53
こんばんは。
釣り人の話を鵜呑みにしちゃダメですよん。
って、あそこの店のお客さんならデタラメ情報は流さないと思うけどなぁ・・・
肝心な部分を聞きそびれちゃいましたかね・・・
釣り人の話を鵜呑みにしちゃダメですよん。
って、あそこの店のお客さんならデタラメ情報は流さないと思うけどなぁ・・・
肝心な部分を聞きそびれちゃいましたかね・・・
Posted by みかん at 2010年07月31日 22:52
@一人言
今日、この渓で尺取りました!
後日UPしま~す。
今日、この渓で尺取りました!

後日UPしま~す。

Posted by KIF at 2010年08月01日 00:40
@jetsさん
おはようございます。
魚もネットもほめていただいてありがとうございます。
うれしくなります。
ネットはもう7~8年使っているお気に入りの年季ものです。
ただ、内径長寸が29cmもあり、尺を超えないと、はみ出ないのがつらいっす!
最近購入した24cmネットと順番に使っています。
おはようございます。
魚もネットもほめていただいてありがとうございます。
うれしくなります。
ネットはもう7~8年使っているお気に入りの年季ものです。
ただ、内径長寸が29cmもあり、尺を超えないと、はみ出ないのがつらいっす!
最近購入した24cmネットと順番に使っています。
Posted by KIF at 2010年08月02日 10:55
@gohdonさん
おはようございます。
一人言いいましたが、
いい時期を待たずしてお話以上の釣りをしてきましたよ!
尺取の記事UPしま~す!(^-^)
おはようございます。
一人言いいましたが、
いい時期を待たずしてお話以上の釣りをしてきましたよ!
尺取の記事UPしま~す!(^-^)
Posted by KIF at 2010年08月02日 10:59
@みかんさん
でたらめとは思ってませんよ。
渓相からして、十分期待できるところと思っています。
今回はアマゴ釣りの実力不足とタイミングが悪かっただけだと思っています。
その証拠に、先日ここで尺とったよ~!
超ウハウハです!
奈良でとれると思ってなかった。
後日、記事UPしま~す!
でたらめとは思ってませんよ。
渓相からして、十分期待できるところと思っています。
今回はアマゴ釣りの実力不足とタイミングが悪かっただけだと思っています。
その証拠に、先日ここで尺とったよ~!
超ウハウハです!
奈良でとれると思ってなかった。
後日、記事UPしま~す!
Posted by KIF at 2010年08月02日 11:09