2013年05月27日
まだ早かった・・・。
5月26日(日)荒川

解禁以来、月光川ばかり行っていたので、
そろそろではないかと、本命エリアの様子を見に行ってきました。
解禁以来、月光川ばかり行っていたので、
そろそろではないかと、本命エリアの様子を見に行ってきました。
好天がが続いて、気温も高い。
昨年の調査で、本命エリアと考えている荒川へ行ってみることに。
(大本命は最上川水系)
道中の本流を見ると、増水!
がび~~~ん!
ともかく、年券を購入して雪代増水の本流上流部に入渓する。
水温は7℃
開始早々反応があり期待するが、
超高速ライズで、
出るけどのら~ず! や 掛けてもばれ~る!の連発。
増水時のよくあるパターン。
脇から流れ込む沢に入って、チビ岩魚君。

本流下流に移動。
数少ない、フラットなポイントで、
再度、 出るけどのら~ず!
グッドサイズを 掛けてもばれ~る!
フックサイズ#14→#16に落としフライ先行で丁寧に流すと、ヒット!
ヤマメさん

ランチの後、は支流探索。
支流の支流でチビ岩魚君。

その後も次々と支流を探索するが、相対的に増水!
地元のフライマンと話すも、無反応とのこと。
16:30 疲れたので、しゅ~りょ~!
本日、3本 (ちさやん1本)
気温は夏のような暑さ やのに、なんでやねん! ちゅう感じでした。
昨年の調査で、本命エリアと考えている荒川へ行ってみることに。
(大本命は最上川水系)
道中の本流を見ると、増水!
がび~~~ん!
ともかく、年券を購入して雪代増水の本流上流部に入渓する。
水温は7℃
開始早々反応があり期待するが、
超高速ライズで、
出るけどのら~ず! や 掛けてもばれ~る!の連発。
増水時のよくあるパターン。
脇から流れ込む沢に入って、チビ岩魚君。
本流下流に移動。
数少ない、フラットなポイントで、
再度、 出るけどのら~ず!
グッドサイズを 掛けてもばれ~る!
フックサイズ#14→#16に落としフライ先行で丁寧に流すと、ヒット!
ヤマメさん
ランチの後、は支流探索。
支流の支流でチビ岩魚君。
その後も次々と支流を探索するが、相対的に増水!
地元のフライマンと話すも、無反応とのこと。
16:30 疲れたので、しゅ~りょ~!
本日、3本 (ちさやん1本)
気温は夏のような暑さ やのに、なんでやねん! ちゅう感じでした。
Posted by KIF at 13:42│Comments(8)
│荒川
この記事へのコメント
こんにちは。
増水で7度ということは未だでしたね…
今年の天候では、シーズン短縮という感じでしょうか?
そちらの盛期はいつなのでしょうか?(汗)
増水で7度ということは未だでしたね…
今年の天候では、シーズン短縮という感じでしょうか?
そちらの盛期はいつなのでしょうか?(汗)
Posted by jbopper
at 2013年05月27日 17:40

やはり標高の低い山から順番かと...。
山頂の雪がほとんど見えなくなった山から順番に...。って行ってないのに言うのは簡単ですが(笑)
山頂の雪がほとんど見えなくなった山から順番に...。って行ってないのに言うのは簡単ですが(笑)
Posted by gohdon at 2013年05月27日 21:17
お疲れ様です。
この時期でもまだ雪代増水なんですね。
今年は雪が多かったのでしょうか?
本命の盛期が待ち遠しいですね。
この時期でもまだ雪代増水なんですね。
今年は雪が多かったのでしょうか?
本命の盛期が待ち遠しいですね。
Posted by kazumaru at 2013年05月27日 22:25
@jbopperさん
午後の気温は30℃近くまで上がって、
夏のように暑いのですが、
川だけが冬を引きずっている感じです。
解禁からはや3か月、なんともストレスのたまるエリアです。(笑)
午後の気温は30℃近くまで上がって、
夏のように暑いのですが、
川だけが冬を引きずっている感じです。
解禁からはや3か月、なんともストレスのたまるエリアです。(笑)
Posted by KIF
at 2013年05月28日 08:41

@gohdonさん
おっしゃる通りです!
海岸線から1列目の1000m以下の山はほぼ雪が無くなり、それを源にする川はかなり落ち着いてきました。
そのエリアに行くのが順当かとは思いつつ、
今回は好天が続いていたので、思わず様子見に行ってしまいました。
やっぱり我慢が大事ですね。
おっしゃる通りです!
海岸線から1列目の1000m以下の山はほぼ雪が無くなり、それを源にする川はかなり落ち着いてきました。
そのエリアに行くのが順当かとは思いつつ、
今回は好天が続いていたので、思わず様子見に行ってしまいました。
やっぱり我慢が大事ですね。
Posted by KIF
at 2013年05月28日 08:47

@kazumaruさん
雪が多いというよりはやっぱ春が遅かったのではないかと思います。
雑誌等の情報(盛期開始時期)より半月ほど遅いような感じです。
雪代が終わったと同時に一気に水温が上昇してしまう気がします。
雪が多いというよりはやっぱ春が遅かったのではないかと思います。
雑誌等の情報(盛期開始時期)より半月ほど遅いような感じです。
雪代が終わったと同時に一気に水温が上昇してしまう気がします。
Posted by KIF
at 2013年05月28日 08:51

こんばんは。
気温の上昇で雪代が影響し、水温が下がったとか・・・
なんにしても厳しい状況でしたね。
バックの山に雪が多いと、状況判断が難しそうですね。
今後の爆発に期待ですね!
気温の上昇で雪代が影響し、水温が下がったとか・・・
なんにしても厳しい状況でしたね。
バックの山に雪が多いと、状況判断が難しそうですね。
今後の爆発に期待ですね!
Posted by みっち’
at 2013年05月31日 21:35

@みっちさん
ともかくシーズンが遅いっす!
つまり、シーズンが短い。
その分の大爆発を期待していますが、
ほんまに爆発するのかなぁ~?
ともかくシーズンが遅いっす!
つまり、シーズンが短い。
その分の大爆発を期待していますが、
ほんまに爆発するのかなぁ~?
Posted by KIF
at 2013年06月01日 12:28
