ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月20日

プロロ~グ!?

5月18日(土)月光川

プロロ~グ!?

天気良好!

期待度満点月光川へ行ってきました。
月光川釣行として過去1番の天気!

道中に見えてきた鳥海山は最高に美しい! 

プロロ~グ!?

期待度満点で下流部へ入渓すると・・・。

水温9℃、ハッチ有り、天気良好・・・・だが、雪代の影響はまだ終わっていないようで、かなりの増水!

ハードな遡行を繰り返しながら釣り上るが反応はイマイチ

ちさやんは遡行が厳しすぎてあまり釣りにならない。

プロロ~グ!?



しばらくして、岩前でヒット!

岩魚君23cm
プロロ~グ!?

サイズの割にかなりのファイトだ!

続いて、24cm

プロロ~グ!?

こいつも、広範囲に暴れまわった!


遡行不能となって、脱渓。





下流のライズポイントへ移動

散発的なライズを攻めるが、かなり教育されてしまったようでなかなか食わない。

プロロ~グ!?

そのまま釣り上って、増水の中の数少ないフラットを流すと、ヒット!

ヤマメさん
プロロ~グ!?

続いて、
プロロ~グ!?

反応良く僅かな距離で7本





ランチの後、上流部へ移動

こちらも、やはり増水で厳しい

1.5hで反応3回、1ヒット
プロロ~グ!?





少し下流へ移動

ちさやんとパラで入渓。

プロロ~グ!?

増水脇を丹念に釣り上ると、ヒット!

岩魚君25cm
プロロ~グ!?

これを皮切りに、連発!

同じポイントの逆サイドの巻き返しでヒット!

同サイズ 25cm。(撮影ポイントも同じですが別の岩魚です)
プロロ~グ!?

次のポイントで対岸のデルタゾーンにしつこくフライを浮かべていると、出た!デカい!

対岸なので激流に入れるしかない。

流れの中に引きずり出して、テンションを調整しながら岩魚と一緒に下る!

2段下ってランディング!

極太の泣き尺!(29cm)
プロロ~グ!?

その後2本追加

こりゃ~ええ!

 と思ったが、5連発のあとは急に反応が無くなった。

イブニングは下流部へ戻ったが、ヒット無し。

18:00 しゅ~りょ~!

本日、岩魚7本 max29cm ヤマメ7本 max20cm 計14本
    (ちさやん 残念ながらBO)


良型岩魚5連発パラダイス(盛期)のプロロ~グか?

ともかく、もう少し増水が落ち着けばさらに良くなりそうな感じでした!

W虹!
プロロ~グ!?

蟻地獄!
プロロ~グ!?

月山!
プロロ~グ!?


このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(月光川)の記事画像
ラスト釣行!
またまた増水!
未だに雪代!
曇天増水GW
いつまで寒いねん!
岩魚始動!
同じカテゴリー(月光川)の記事
 ラスト釣行! (2013-09-30 17:29)
 またまた増水! (2013-08-12 16:11)
 未だに雪代! (2013-06-17 14:11)
 曇天増水GW (2013-05-10 12:27)
 いつまで寒いねん! (2013-04-22 18:21)
 岩魚始動! (2013-04-15 18:14)
この記事へのコメント
こんばんは。

活性が上がって良型が動き出したようですね!
29cmの太さΣ(・□・;)
しかもスリリングなやりとりでドキドキもんですね。

次回以降は更に期待しちゃいます。
Posted by みっち’みっち’ at 2013年05月20日 20:14
こんばんは。

いよいよ渓が炸裂するシーズンの開幕でしょうか(羨)!
みんな見るからにパワフルそうですね。これで平水になったら・・物凄そうですね~(羨)!
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2013年05月20日 21:14
ヤマメのような背中の盛り上がりもあり、
最高ですね。
とかく渓魚は長さ(L)で表しますが、体高
や厚みなんかの表現もないもんなんです
かね?  指4本とか (#^.^#)
Posted by safari555 at 2013年05月20日 22:59
今年は雪代明けが遅れていますね。
こういう年は餌師に抜かれない分盛期が期待できそう(笑)
Posted by gohdon at 2013年05月20日 23:31
こんにちは、
「やっと」、「いよいよ」ですね!
これからビシバシ釣れそうな雰囲気!
この極太泣き尺イワナ、横にちょっとでも伸びてれば尺?(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2013年05月21日 16:16
こんにちは。

鳥海山に月山綺麗ですね~。
やっぱ山は観てるのがエエわ~(^^)

にしても素晴らしいイワナの数々、いよいよ東北も盛期に突入ですね。
29㎝とのファイトなんてスリリングですね。
次は尺を期待しております!
Posted by kazumaru at 2013年05月21日 19:55
おつかれさまです!
ついにシーズン突入ですね。次回から尺モノ報告ばっかりになってそう(笑)
岐阜を忘れないで(T_T)
Posted by Jets at 2013年05月21日 21:40
いよいよベストシーズン突入ですねー
太い岩魚、うらやましぃです。

渓相もいい感じで、雪代が落ち着けば至るところにポイント出現しそうですね。
Posted by お地蔵 at 2013年05月22日 09:27
@みっちさん
やっとあったかい時期になりました。
・・・・というか、いきなり暑い!
そろそろ最上川水系にも入ろうかと検討中です。
Posted by KIFKIF at 2013年05月22日 12:13
@oko-rocksさん
そう願いたいとこです。
okoさんみたいな岩魚も釣りたいし・・・。
Posted by KIFKIF at 2013年05月22日 12:15
@safari555さん
太刀魚じゃあるまいし!(笑)
パワフルな岩魚でした!
Posted by KIFKIF at 2013年05月22日 12:18
@gohdonさん
そりゃ~楽しみっす!
ともかく、関西に比べると釣り人はかなり少ないと思います。
Posted by KIFKIF at 2013年05月22日 12:21
@jbopperさん
出た瞬間は尺?と思いましたが、
残念ながら、体高に惑わされました。
Posted by KIFKIF at 2013年05月22日 12:22
@kazumaruさん
そうそう見てるだけが一番っす!(笑)
そろそろ最上川水系に行きたいのですが、雪代の具合が微妙なので悩ましいです。
Posted by KIFKIF at 2013年05月22日 12:26
@jets
みなさんポコポコと尺をだしてるので、
そろそろ私もだしたいです。
jetsさんを忘れても、岐阜は忘れませんよ~。(笑)
Posted by KIFKIF at 2013年05月22日 12:28
@お地蔵さん
こっちでの盛期は初体験なのでどうなるのか、不安と期待が入り混じっています。
ほんまに爆釣報告は出来るのかなぁ~?
Posted by KIFKIF at 2013年05月22日 12:31
(〃 ̄ω ̄)ノお晩でやんす。

まぁまぁ体調が復帰してokoさんと行ってきました。
 コメありがとうです。

慣れない福島でポイント探りで労力を使っていそうですね。^^;
 何時もなら真っ先に尺ガミ報告のKIFさんが・・・
 これから期待しております。
 山形は遠いのかなぁ (´-д-`)ボソ
Posted by shima at 2013年05月26日 22:52
@shimaさん

体長復帰でなによりです。

予想以上の雪代に悩まされています。
昨日も、夏のような気温の中、雪代増水で不発でした。(泣)
北信はとおいのかなぁ~ (笑)ボソ
Posted by KIFKIF at 2013年05月27日 08:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
プロロ~グ!?
    コメント(18)