ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月14日

湯原2回目!

11月3日(木)湯原釣行

湯原2回目!

前回好釣だったので、またヒレピンを釣りに湯原に行ってきました!
ちさやん同行で湯原到着。

木々もずんぶん色付いてきました。
湯原2回目!

前回より天気が良く、カワゲラやコカゲロウのハッチがちらほら

でも、ライズはあまり無い

露天風呂のある上流部から入渓。

ちさやんと上下にわかれて釣り始める。

ブラインドでたたいていくと流芯脇で吸い込むようなライズ!早速ヒット!

トルクフルなファイトをいなして、

38cm!
湯原2回目!

少し下流の筋で、ごーまるクラスがヒットするが、

掛かりが浅く、すぐにバレ!

ちさやんも2本ヒットしたとのこと。

小さいのを一匹追加して、中流部へ移動。

距離のある対岸の筋へロングキャストすると、運よく理想的にフライ先行で流れ、

やはり、きっちりライズ&ヒット!

温泉客のギャラリーに見守られる中、落ち着いていなしてランディング。

39cm
湯原2回目!

ゆっくり釣り下りながらボチボチとヒットする。

28cm
湯原2回目!

38cm
湯原2回目!

午前中7本でランチにする。

何人かのフライマンやルアーマンが話しかけてくるが、

みんなかなりてこずっているようだ。

ランチの後は、ハッチが無くなり、反応が悪い

最下流に行き、フラットな水面に目を凝らして魚やライズを探す

見つけた魚を狙い撃ち!

36cm
湯原2回目!

最後は少し集中力が切れてバラしを連発してしまった!

16:00 しゅ~りょ~!

本日、ニジマス9本 max39cm
   (ちさやん4本)


前回に比べて渋い感じだったが、

それなりにドライで釣れた ので楽しかった。

いつも通り温泉に入り、ポカポカになって帰りました。


このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
千早川 釣り納め!
千早川マス釣場(管釣り)
湯原 ドライで好釣!
天川 逆解禁!
雪の天川管釣り
千早川マス釣り場
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 千早川 釣り納め! (2012-01-09 22:34)
 千早川マス釣場(管釣り) (2011-12-09 23:37)
 湯原 ドライで好釣! (2011-10-28 13:21)
 天川 逆解禁! (2011-10-18 12:56)
 雪の天川管釣り (2011-02-04 22:37)
 千早川マス釣り場 (2011-01-30 23:21)
この記事へのコメント
こんばんわ(。 ・ω・)ノチャ

また行ったのねぇ~いいなぁ。&お見事!!
刺激され、土曜日おいらもニジニジ目当てに湧水の川に・・・
真似して7xでTRYしたが よんまる ごーまるは
ことごとく藻の中に入られてバラシonly(笑)
 難しいわぁ・・・ 
Posted by shima at 2011年11月14日 17:53
こんばんは
「ロングキャスト」→「フライ先行」→「ヒット」!
こういう理想的な釣り、してみたいです。
私には、修行がまだまだ足りません。(汗)
Posted by jbopper at 2011年11月14日 18:44
KIFさま

皆が苦戦する中、凄いですねー。
このまま季節が進むと、やっぱりミッジとかニンフなんですか?
苦手だなぁ(汗・笑)

でもヒレピン釣ってみたいですね~

お地蔵
Posted by お地蔵さんお地蔵さん at 2011年11月14日 19:52
こんばんは!!
ごーまるクラスがドライに出るなんて、最高ですね。ボクの場合、昨年は寒くて活性低、一昨年は日中、風ボーボーで釣り出来なかったりで、
あまりイイ思い出がないもので。。。

ヒレピンレインボーもイイけど、アップルグリーンのロッドとグリーンのラインに目を奪われてしまいましたよー。グリーン万歳!!(^_^)v
Posted by safari555safari555 at 2011年11月14日 21:08
@shimaさん
藻のあるとこでは厳しいですね~。
湯原も昔は藻がありましたが、
ダムの放水で流されてしまったみたいです。
Posted by KIF at 2011年11月15日 12:55
@jbopperさん
今回のは偶然です。
たぶん、着水寸前に上流から風が吹いてくれたようです。
自分の技術で出来るようになりたいもんです。
Posted by KIF at 2011年11月15日 12:58
@お地蔵さん
湯原は温泉の影響で、冬でも水温が高く、ハッチがあるのがいいとこなんですが、
今よりは厳しくなると思います。
Posted by KIF at 2011年11月15日 13:05
@safari555さん
グリングリングリーン!
緑虫兄弟ですな~。
Posted by KIF at 2011年11月15日 13:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
湯原2回目!
    コメント(8)