2011年05月08日
鳥取初釣行
4月30日(土)鳥取シーズン初釣行

前日の奈良に引き続き、まだ、早すぎるのはわかっているが、
鳥取のHR(ホームリバー)に行ってきました。
前日の奈良に引き続き、まだ、早すぎるのはわかっているが、
鳥取のHR(ホームリバー)に行ってきました。
ちさやんの希望もあり、鳥取のHRへ向かう。
ちさやんが希望するのは釣り以上に食べ物のようだが・・・?
ちさやんの目標は3魚種以上!とでかくでた。
私の目標はヤマメ1本以上!
さて、どうなるのか・・・?
到着前から残雪が現れ始める。
支流A到着。
川をみると増水!

雪しろか?雨の影響か?
とにかく増水である。
水温8℃、6℃以下なら辛いが、可能性は無いわけでは無さそうだ。
ちさやんに川の横断は無理なので、私が右岸、ちさやん左岸で釣りあがる。
両岸に多少フラットな水面はあるのでそこを中心にせめる。
ほぼ反応の無いままだったが、ある白泡混じりの筋でヒット!
小さいがきれいなヤマメちゃん。

早くも目標達成だ!
その後も厳しいが、巻き返しをきれいに送り込んで、ヒット!
今度はチビアマゴ。

朱点は少ないが、一応アマゴのようである。
脱渓して上流へ移動。
水量は少しましだが、反応1~2回のみ。
こごみ発見。

お昼の一品にと、少し間引かせて貰った。
昼になったので、買出しに!
ラッキーなことに、お目当てのモサエビ発見!
美味しそうなもの、あれやこれやと買っていると、こんなになってしまった!

ほぼ地物で揃っているが、ちと食い過ぎでは・・・とかいいつつも、ほとんど平らげた!
満腹して、午後の部に入る。
どこに行っても増水なので、こんな時用のポイントに入る。
ここは平水に近い。

反応は渋いが、岩の下から岩魚が顔を出してヒット!
サビもヤセもない きれいな魚体の岩魚君23cm
元気に引きを楽しませてくれた。
これで、ヤマメ・アマゴ・岩魚の3種達成!ハトトリックだ!
ちさやんの目標を代わりに達成。
その後もポツポツ追加。

移動して、パラで入渓。
増水の中、1本ヒット!

移動して、いつも最後に入る区間。
同じく増水の中、1本ヒット!
23cm。

なぜか、尾びれの上側が欠損している。
ここまでBOのちさやん。
残りのポイントを全て譲るが出ない。
18:30 しゅ~りょ~!
本日の釣果、ヤマメ1本、アマゴ1本、岩魚5本max23cm 計7本
(ちさやん 残念ながらBO)
時期が早い上に、増水という悪条件で厳しい1日でした。
そんな中、運良く私だけ釣れたのは、HRであることの強みかな?
川ごとのクセというのは多分にあると思います。
その微妙なクセが曲者で、悪条件では大きな差になっている気がしました。
でも、真の目的であるモサエビが食べれたので、ちさやんも満足のはずでは・・・?
ちさやんが希望するのは釣り以上に食べ物のようだが・・・?
ちさやんの目標は3魚種以上!とでかくでた。
私の目標はヤマメ1本以上!
さて、どうなるのか・・・?
到着前から残雪が現れ始める。
支流A到着。
川をみると増水!
雪しろか?雨の影響か?
とにかく増水である。
水温8℃、6℃以下なら辛いが、可能性は無いわけでは無さそうだ。
ちさやんに川の横断は無理なので、私が右岸、ちさやん左岸で釣りあがる。
両岸に多少フラットな水面はあるのでそこを中心にせめる。
ほぼ反応の無いままだったが、ある白泡混じりの筋でヒット!
小さいがきれいなヤマメちゃん。
早くも目標達成だ!
その後も厳しいが、巻き返しをきれいに送り込んで、ヒット!
今度はチビアマゴ。
朱点は少ないが、一応アマゴのようである。
脱渓して上流へ移動。
水量は少しましだが、反応1~2回のみ。
こごみ発見。
お昼の一品にと、少し間引かせて貰った。
昼になったので、買出しに!
ラッキーなことに、お目当てのモサエビ発見!
美味しそうなもの、あれやこれやと買っていると、こんなになってしまった!
ほぼ地物で揃っているが、ちと食い過ぎでは・・・とかいいつつも、ほとんど平らげた!
満腹して、午後の部に入る。
どこに行っても増水なので、こんな時用のポイントに入る。
ここは平水に近い。
反応は渋いが、岩の下から岩魚が顔を出してヒット!
サビもヤセもない きれいな魚体の岩魚君23cm
元気に引きを楽しませてくれた。
これで、ヤマメ・アマゴ・岩魚の3種達成!ハトトリックだ!
ちさやんの目標を代わりに達成。
その後もポツポツ追加。
移動して、パラで入渓。
増水の中、1本ヒット!
移動して、いつも最後に入る区間。
同じく増水の中、1本ヒット!
23cm。
なぜか、尾びれの上側が欠損している。
ここまでBOのちさやん。
残りのポイントを全て譲るが出ない。
18:30 しゅ~りょ~!
本日の釣果、ヤマメ1本、アマゴ1本、岩魚5本max23cm 計7本
(ちさやん 残念ながらBO)
時期が早い上に、増水という悪条件で厳しい1日でした。
そんな中、運良く私だけ釣れたのは、HRであることの強みかな?
川ごとのクセというのは多分にあると思います。
その微妙なクセが曲者で、悪条件では大きな差になっている気がしました。
でも、真の目的であるモサエビが食べれたので、ちさやんも満足のはずでは・・・?
Posted by KIF at 23:45│Comments(8)
│鳥取
この記事へのコメント
こんちわ。
流石、KIFさんは釣りますね!!
そろそろ、渓も最盛期に入りますか?
今年の私はなかなか川に行けてません!!
渓で海の幸山の幸で宴会!!
いいっすね!!
ちさやんの後姿がなんか寂しそうに見えるのは私だけ???
流石、KIFさんは釣りますね!!
そろそろ、渓も最盛期に入りますか?
今年の私はなかなか川に行けてません!!
渓で海の幸山の幸で宴会!!
いいっすね!!
ちさやんの後姿がなんか寂しそうに見えるのは私だけ???
Posted by janice at 2011年05月09日 14:23
KIFさま
お地蔵です。
この増水の状況でも凄いですね、さすがです。
前日とほぼ一緒の状況なのに。前日の私は完全お手上げでした。
一昨日はまだ少し増水気味でしたが、もう大丈夫です。
夏になると超厳しくなるので、今がチャンスですよね。
お地蔵です。
この増水の状況でも凄いですね、さすがです。
前日とほぼ一緒の状況なのに。前日の私は完全お手上げでした。
一昨日はまだ少し増水気味でしたが、もう大丈夫です。
夏になると超厳しくなるので、今がチャンスですよね。
Posted by お地蔵 at 2011年05月09日 19:40
なかなか良い感じの川ですね。
今年は未だに雪代の影響が出ていて大変でしたが、さすがですね~。
お昼にこれだけ食べたら昼寝したくなる年頃です...(^^;)
今年は未だに雪代の影響が出ていて大変でしたが、さすがですね~。
お昼にこれだけ食べたら昼寝したくなる年頃です...(^^;)
Posted by gohdon at 2011年05月09日 19:47
こんにちは。
って、どんだけほど宴会メニューやねん!
って、どんだけほど宴会メニューやねん!
Posted by jets at 2011年05月10日 17:22
@janiceさん
そりゃああんだけ山登っとたら川いけませんわ!(笑)
ちさやんや釣友K君からするとこの川は釣れなくて普通だそうです。
私はごく一般的釣りバカ発想で、釣れなかったことはすぐ忘れて、釣れた時のことしか覚えてないので、よく釣れる川なんですが・・・・・?
そりゃああんだけ山登っとたら川いけませんわ!(笑)
ちさやんや釣友K君からするとこの川は釣れなくて普通だそうです。
私はごく一般的釣りバカ発想で、釣れなかったことはすぐ忘れて、釣れた時のことしか覚えてないので、よく釣れる川なんですが・・・・・?
Posted by KIF at 2011年05月10日 23:58
@お地蔵さん
回復へ向かう中、1日違いの差は大きいと思いますよ!
今週末はまた増水でしょうね~。
回復へ向かう中、1日違いの差は大きいと思いますよ!
今週末はまた増水でしょうね~。
Posted by KIF at 2011年05月11日 00:05
@gohdonさん
なんとか魚が出てくれて良かったです。
渓での昼寝は最高ですが、
今回はがんばって釣りました。
その分帰り道がきついです。
なんとか魚が出てくれて良かったです。
渓での昼寝は最高ですが、
今回はがんばって釣りました。
その分帰り道がきついです。
Posted by KIF at 2011年05月11日 00:10
@jetsさん
いわれてみればそうですね。
いつもこんな感じなもんで。
いわれてみればそうですね。
いつもこんな感じなもんで。
Posted by KIF at 2011年05月11日 00:11