ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年03月22日

W&Sツ抜け

3月19日(土) 奈良の渓釣行(その2)

W&Sツ抜け

3連休の初日、

前日まで寒かったので、多少の不安を持ちながら いつもの渓へ行ってきました。
K君同行。

移動中は曇っていたが、到着する頃には晴れてきた。

調査的に前回(2週間前)やっていない支流に入る。

W&Sツ抜け

水温は4℃、水量は少ない。

今回、ヤフオクで購入した中古だが私にとってはNEWロッドの入魂を兼ねている。

釣り始めて間も無く、ヒット!

このアマゴちゃんで入魂
W&Sツ抜け

その後も順調にヒットを重ねる。

W&Sツ抜け

W&Sツ抜け

K君はリズムが悪いようで、トラブルやバラしが続き、苦戦気味

それでも、なんとか食わせて、一安心。

W&Sツ抜け

午後には水温が6℃まで上がってきた。

2人とも順調になり、順番に数を延ばしていく。

岩魚がいるはずだが、ヒットするのはアマゴばかり

昨年の尺岩魚ポイントで、同じように岩穴の奥をディープにせめると、

フライを けしこむような当たり

引きずり出すと、

岩魚君、20cm。
W&Sツ抜け

岩魚はこれっきり。

アマゴは調子良く、釣れ続く。

ヒレデカガリガリ君、22cm
W&Sツ抜け

きれいなアマゴ達。
W&Sツ抜け

W&Sツ抜け

K君と連続ヒットで集合写真。
W&Sツ抜け

予定通りの堰堤で脱渓。

時間があるので、イブニングは本流筋に入る。

ここも好調。

どんどん数を伸ばす。

W&Sツ抜け

最後に今日一(痩せてない22cm)をヒット。
W&Sツ抜け

18:00 しゅ~りょ~!

本日の釣果、アマゴ25本 max22cm 、岩魚1本 計26本
      (K君 アマゴ 16本)


終ってみると、W(ダブル)&S(シングル)ツ抜け!

3月とは思えない爆釣

欲を言えばサイズが欲しい が、それはこれからのお楽しみにしておきます。


このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(奈良)の記事画像
またズブ濡れ!
記録更新!
キャンプ2日目
予想外の尺W!
奈良 一番乗り失敗!
奈良の渓 暑!
同じカテゴリー(奈良)の記事
 またズブ濡れ! (2011-08-31 22:14)
 記録更新! (2011-08-09 12:50)
 キャンプ2日目 (2011-07-25 12:50)
 予想外の尺W! (2011-07-21 12:28)
 奈良 一番乗り失敗! (2011-07-19 12:19)
 奈良の渓 暑! (2011-07-04 12:21)
この記事へのコメント
こんばんわ。

まずは、入魂オメデトウございます。
それにても、相変わらずやりますね~。
解禁当初から、飛ばしすぎると禁漁前に息切れしてしまいますよ(笑)。

イワナの次の次のアマゴは目にも黒い点があって不思議な1匹ですね。
Posted by massa520 at 2011年03月22日 21:31
こんばんは。

水も少ないし水温も低いのに爆釣ですなぁ。
ティペットの先にはフライじゃなくてイクラが付いてたりして(笑
次はトリプルつ抜けをお願いします♪

で、Newロッドって何でしょか?
Posted by みかんみかん at 2011年03月22日 23:12
@massa520さん
奈良は予想以上によく釣れます。
岐阜では岩魚ばかり釣っていたので、
アマゴ釣りが楽しい今日この頃です。
>目にも黒い点・・・・
よくあることでは?
このアマゴはよく目立っていますが、
目立たないだけでよくみると多い気がしますが・・・・?
Posted by KIF at 2011年03月23日 08:32
@みかんさん
今回はぶどう虫でした。(笑)
>Newロッドって何でしょか?
聞かれたくない質問です。
いつものロッドの単なる色違いです。(汗)
同じロッド4本目です。
「アホやな!」と言われてます。
言い訳をすると、このロッドは廃盤なので、
市場から消えるのが恐いので・・・。
全部無くなったときには、2人で山奥に釣りにいきましょうね。グッフッフ!(恐)
Posted by KIF at 2011年03月23日 08:40
こんにちは

ニュウ?ロッド入魂おめでとうございます。この時期としては大漁ですね。私の初釣りはヤマメ2匹(Sサイズ)でした。
FAIS使い倒して楽しんで下さい。

yeji55
Posted by 鬼首のそよ風 at 2011年03月23日 13:38
@鬼首のそよ風さん
見に来ていただいてありがとうございます。
いい日に当たって無事、入魂記事にすることができました。
宣言したのはいいけど、釣れんかったらどないしよかと思ってました。
とてもいいロッドでした。
Posted by KIFKIF at 2011年03月24日 06:39
Newロッド
なかなかの使い心地やったみたいやね~
私の代わりに「お試し」しといてくれて(=^▽^)ノ☆ぁりが㌧ww

「お主の物は拙者の物 拙者の物は拙者の物」
というジャイアン方程式・・・
お忘れにならぬよう、しかとキモに命じて・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by ちさやん at 2011年03月24日 09:23
Newロッドの緑が鮮やかですね。
ロッドブランクのカラーっていうとダーク系のモノを見慣れているせいか余計新鮮に見えます。

それにしてもお師匠さんの釣る魚は尾びれのピンと張ったヒレデカクンが多いですね。
岐阜の魚と種類が違うんかなぁ?
Posted by blue at 2011年03月24日 12:39
@ちさやん
緑系の物はわたさへんで~!
なんってたって私は緑虫。
考えてみぃ、わたしたロッド全部 緑とちゃうやろ!(^ー^)フフッ
Posted by KIF at 2011年03月24日 12:56
@blueさん
ありがとうございます。
ここの魚は特にヒレのきれいな魚が多いです。
岐阜の魚はエサが豊富で体が大きいので、
ヒレが目立たないのかも知れませんね。
Posted by KIF at 2011年03月24日 13:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
W&Sツ抜け
    コメント(10)