ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月25日

キャンプ2日目

7月17日(日)奈良の渓釣行 ~その12~

キャンプ2日目

前日からのキャンプ。

先週、一番乗りに失敗した人気区間に入るべく、4:00起き。

すぐに、移動したが、すでに車3台!
みなさん、前夜から入って仮眠していたようだ。

まだ出発していなので、全員に声を掛けてみる

山登り1組、釣り2組。

入る区間を確認・調整して、それぞれがかぶらないようにした。

K君が9:00頃到着して、入る予定なので、

入渓者の状況をメモしてダッシュボードに置いた。

入渓してしばらくいくとヒット!

キャンプ2日目

珍しく、1本目から岩魚だ。

岩の最奥にフライを入れると、ヒット!

パワフルな引きでバレそうになるが、なんとかキャッチ!

岩魚君24cm。
キャンプ2日目

アマゴも釣れる。
キャンプ2日目

キャンプ2日目

開けたポイントを兄貴がせめる。

巻き返しにきれいにフライがのっていいとこに流れて行く。

イメージ通りにヒット!

走り回る魚をいなして、ランディング!

岩魚君 23.5cm。
キャンプ2日目

兄貴の目標、20cmオーバーの岩魚1本を達成!

あるポイントで、兄貴が巻き返しをしつこく攻めるが無反応。

あきらめたところで、あと10cm左にフライを置くように指摘して、

再挑戦するが、なかなか入らない。

キャストを繰り返して、ついに入った。

少し漂ったフライに、出来過ぎたお手本のように出た!ヒット!

キャンプ2日目

この10cmの違い が、岩魚釣りであり、その難しさでもあるところ。

見事に違いを体感できたと思う。

予定の区間まで釣り上がり、11:00。

しゅ~りょ~!

本日、岩魚8本max24cm アマゴ2本max22cm 計10本
  (兄貴 岩魚4本max23.5cm)


午後はキャンプサイトを片付けて、14:00温泉に入るべく、出発した。

K君には会わず仕舞でしたが、

夜、連絡をとると、

K君及び同行のMさん(エサ釣り)ともに20本以上、max25cmと好調だったようです。

キャンプ2日目


このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(奈良)の記事画像
またズブ濡れ!
記録更新!
予想外の尺W!
奈良 一番乗り失敗!
奈良の渓 暑!
奈良 さらに渇水!
同じカテゴリー(奈良)の記事
 またズブ濡れ! (2011-08-31 22:14)
 記録更新! (2011-08-09 12:50)
 予想外の尺W! (2011-07-21 12:28)
 奈良 一番乗り失敗! (2011-07-19 12:19)
 奈良の渓 暑! (2011-07-04 12:21)
 奈良 さらに渇水! (2011-05-25 13:17)
この記事へのコメント
こんばんは
イワナもアマゴもとても綺麗な魚体ですね。
それにしても、即席で沢割りまで仕切ってしまうとは、凄いリーダーシップ!
お兄さんにもイワナ釣りを指南するとは、そちらもさすが師匠ですね。
Posted by jbopperjbopper at 2011年07月25日 20:49
いいですね~キャンプ
私は実は今キャンプにハマってます!

やったことないですが・・・
まあみててください
Posted by jets at 2011年07月26日 13:30
KIFさま

「10センチの違いが岩魚釣り・・・。」 ほんとですね。
厳しい状況でもきっちりと出来ればもっと反応があったかもって、自分の遠征での釣りを反省しております(笑)
Posted by お地蔵 at 2011年07月26日 19:40
10cm、まったくです。。やつら捕食するレーン決めてるとしか思えません。渇水時でも瀬尻の岩を舐めるように流してやると結構釣れますよね。あとは距離間を保つことでしょうか。。
Posted by shima at 2011年07月26日 20:51
ワンシャンハオ!

@jbopperさん
この渓の魚はとてもきれいで気に入っています。
おもいきって沢割りすることで、お互いが気にせず釣ることができました。
兄貴はFFを再開して3回目ですが、いい結果が出て良かったです。

@jetsさん
やったことないのにハマれるとはさすがです。
妄想劇場は見れませんので、例の店で聞かせて(笑わせて)もらいま笑!

@お地蔵さん
岩魚には岩魚の難しさがあるとおもいます。
数もサイズも岩魚のほうが出るのはもちろんですが、10cm違いの見極めとキャスティング精度が要求されますね。
私もまだまだ修行が必要です。

@shimaさん
私の岩魚の印象は獰猛なくせに、めんどくさがり といった感じです。
動作範囲が狭いのでそれを見極めて、そこに確実に入れないといけないので難しいですね。

@上海
Posted by KIF at 2011年07月28日 00:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャンプ2日目
    コメント(5)