ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年03月09日

奈良の渓 解禁

3月6日(日) 奈良の渓釣行

奈良の渓 解禁


3/5岐阜から戻り、翌3/6、早速奈良の渓の解禁へ・・・・・。
K君同行で出撃!

私は今年4回目、K君は今年初釣行

どうせ厳しい状況だろうとあまり期待はせずに渓に向かう。

到着後、各支流の水温をチェックしながら川の状況を確認して行く。

ある支流では水温1℃!

これにはビックリ! 他を探る。

解禁後、初日の日曜日ということで、かなりの人出を予想していたが、

釣り人らしき車3台のみ

本流筋は水温4℃ちょっと厳しいなぁ~と思いつつ、車止めから入渓する。

奈良の渓 解禁

・・・・・が! 

たたきだした途端に ヒット!

奈良の渓 解禁

サイズは小さいが、去年と変わらず きれいなアマゴちゃん。

この左の流れでヒット。
奈良の渓 解禁

予想外に幸先のいいヒット。

この渓は、本流筋最下流の堰堤にしか放流はしていないため、上流~支流のほとんどが天然物なのだ。

K君にも1投目から反応があったとのこと。

次のポイントで いいサイズがヒット!

2本目、21cm
奈良の渓 解禁
結果的にはこいつがmax。

解禁釣行のK君。
奈良の渓 解禁

K君にも ヒット!奈良の渓 解禁

こちらも いいサイズ。

祝、解禁!

日当たりのいいポイントでは、コカゲロウのハッチもある。

ついにライズまで発見!

ライズを取ったり、バラしたりと、サイズは小さいが、とても楽しい!

K君のライズ取り。
奈良の渓 解禁

ライズポイント。
奈良の渓 解禁

V字谷の遡行が危険な場所に来たので午前中を終了。

日当たりのいい場所で、ランチ。

2人とも午前中で十分満足した感じ。

午後は移動して別支流のチェック。

天気は午後から下り坂の予報だが、まだ青空

筋を流すと、素直にヒット!

20cm
奈良の渓 解禁

盛期のようで、超楽しい!

その後も、ボチボチ追加。

奈良の渓 解禁

奈良の渓 解禁

K君も好調!
奈良の渓 解禁

15:30 ついに、雨が降り出した。

一度車に戻って、カッパを着る。

最後は本流筋。

少し追加するが、気温の低下とともに反応が悪くなる。

17:00 しゅ~りょ~!

本日の釣果、アマゴ12本 max21cm  (K君 アマゴ7本 max21cm)

予想外に早かった今年初のツ抜け!

K君も、いい解禁になった。

2人ホクホクの楽しい釣りでした。

=====

支流の河原にこんなものが? 
奈良の渓 解禁

もしかして、熊さんの糞でしょうか?
(誰かさんなら、熊とニアミス!なんて書くので笑)


このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(奈良)の記事画像
またズブ濡れ!
記録更新!
キャンプ2日目
予想外の尺W!
奈良 一番乗り失敗!
奈良の渓 暑!
同じカテゴリー(奈良)の記事
 またズブ濡れ! (2011-08-31 22:14)
 記録更新! (2011-08-09 12:50)
 キャンプ2日目 (2011-07-25 12:50)
 予想外の尺W! (2011-07-21 12:28)
 奈良 一番乗り失敗! (2011-07-19 12:19)
 奈良の渓 暑! (2011-07-04 12:21)
この記事へのコメント
深みを瀬もない釣り人が多いこんな渓相で世代交代するわけないやん。
Posted by 成魚放流アマゴ at 2011年03月09日 17:15
KIFさん

はじめまして、あむぷんと申します。
当方は実家が奈良(現在は東京在住)なのですが、奈良にこんなところがあるのか....という驚きでコメントさせて頂きました。

実家には年に5,6回帰っておりその度に釣りには行くのですが....和歌山の海や、奈良でもせいぜい吉野の管理釣り場ぐらいです。

今後もちょくちょく記事を拝見させて下さい。
Posted by あむぷんあむぷん at 2011年03月09日 18:14
KIFさま

岐阜といい奈良といい幸先いいシーズンインですね。
 うらやまし~

三連休にどこに行こうか迷ってます。
Posted by お地蔵 at 2011年03月09日 21:59
下から4枚目
ヒレ・・・でかっ!!!
Posted by ちさやん at 2011年03月09日 22:23
こんばんは、KIFさん!

おお~っ!奈良でも幸先がいい解禁ですね~(羨)。
ツ抜け!・・ワタシの場合、最盛期でもムズカシイっす(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年03月09日 22:24
困りますなあ、熊の糞くらいでこの騒ぎは。
私なんか寝ないで三日三晩歩き・・・(以下いつもと同じ)
Posted by jets at 2011年03月09日 22:27
@成魚放流アマゴさん
そうなんですか!
私の勉強不足ですね。
少しづつ勉強していきます。
Posted by KIF at 2011年03月09日 22:32
やっぱり、解禁当初は南の方が良さそうだな~。
早くいい釣りしたいですね~。
Posted by gohdon at 2011年03月09日 22:34
@あむぷんさん
初めまして!
よろしくです。
奈良の渓はここに限らず、いいところたくさんありますよ!
私は18年前から、奈良の渓に行ってます(行ってない年もある)が厳しいながらもきれいなアマゴがけっこういますよ!
あむぷんさんの料理とてもおいしそうでした。
Posted by KIF at 2011年03月09日 23:21
@お地蔵さん
少し足を延ばして紀伊まで行ってみてはどうでしょう?
山陰はまだ厳しいですよね~。
Posted by KIF at 2011年03月09日 23:25
@ちさやん
ここのアマゴの美しさは、かなりのもんやと思うわ!
あとはサイズ更新ですわ。
Posted by KIF at 2011年03月09日 23:34
@oko-rocksさん
人も少なく気温も上がって、
運のいい日でした!
この川の最盛期は未経験ですが、
逆に意外と厳しかったりして・・・?
Posted by KIF at 2011年03月09日 23:39
@jetsさん
師匠!師匠の壮絶なる話を省略していただいて助かります。
一般のFFMが読むと、ひいてしまうと思います。
失笑、いや、もとい、師匠ありがとうございます。
Posted by KIF at 2011年03月09日 23:47
@gohdonさん
こんばんは。
本当に予想外の状況でした。
この時期のこの辺は意外といいのかも?
でも、間違いなく1ヵ月後の中部・甲信越にはかないません。
Posted by KIF at 2011年03月09日 23:51
こんばんは。

ありゃあ、奈良の渓の本格的なシーズンインはも少し先かと思ったけど、しっかり釣ってますなぁ。
おいらも負けずに日置川で頑張ろ~♪
Posted by みかん at 2011年03月10日 00:34
@みかんさん
おはようございます。
奈良の渓いいですね~。
奈良はブランクがあるけど、
予想以上にいい感じです。
この渓は去年の夏からなので、
最盛期にどうなるか楽しみです。
今のとこ、夏~秋~解禁、良好です。
Posted by KIF at 2011年03月10日 10:15
こんばんは。なるほど奈良の渓、魅力的ですな。解禁当初から里川ではなく、こんなに渓相の良いところでつ抜けなんてホームリバー変えようかしら(^_^)v
 
Posted by safari555safari555 at 2011年03月11日 00:28
@safari555さん
おはようございます。
今年の山陰は特に雪が多かったので、
春がおそくなるかもね?
早期は奈良、盛期は鳥取、梅雨~秋は天候を見て北か南を選択なんてのもいいかもね。
Posted by KIF at 2011年03月11日 09:44
おはようございます。

ホントによくいろいろないいところをご存知ですね。

こちらはホントなら蒲田へ向かっているはずなのですが、東北の大災害の為このタイミングで行くのはどうかということで、同行者とも協議のうえ中止としました。
現地周辺では道路で亀裂が出来たり、がけ崩れが発生しているようですし、長野北部でも地震が起きていますので仕方ありません。

解禁のバカ釣れ以来魚の顔を見ていないので、どうやら今年の釣り運は使い果たした模様です
Posted by blue at 2011年03月12日 10:25
@blueさん
こんばんは。
中部エリアの影響は大きいでしょうね。
うしろめたさを感じながらも、
今日、天川いきました。
人だらけで苦労しましたが、なんとか魚は出てくれました。
Posted by KIF at 2011年03月13日 23:28
こんばんは。

私も今日不謹慎にも板取へ釣りに行ってきました。(ローカル御免!)

人の多さでビビり気味の魚を何とか数匹キャッチできたのは、お師匠さんとご同様です。

でも、人が多いせいかゴミの多いこと!
(言いたくないけど餌釣り仕掛けやミミズののパッケージばっかりでした。)
釣りに行ったのかゴミ拾いに行ったのか分らない一日でした。
Posted by blue at 2011年03月14日 20:53
@blueさん
こんちわ!
昨年、一昨年と数回板取(本流エリア)行きました。
落ちブラウンが釣れたり、きれいなアマゴがけっこう釣れて楽しいかったです。
通い込むほどではないけど、ちょっと遊ぶにはいいとこですね。
エッサーマンにもいろんな人がいると思いますが、
ポイ捨てするおっさんが多いのは事実ですね。
Posted by KIF at 2011年03月15日 12:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
奈良の渓 解禁
    コメント(22)