2013年02月19日
下見
2月17日(日)最上川下見

米沢牛ランチ・ ワカサギ釣り場下見・渓流下見を兼ねて、米沢方面ドライブへ・・・。
米沢牛ランチ・ ワカサギ釣り場下見・渓流下見を兼ねて、米沢方面ドライブへ・・・。
まずは、ワカサギ釣り場を見に行った。
完全に氷ったダム湖では道具も装備も本格的なものが必要なことがわかり、
ワカサギ初心者の私達には、ちょっと厳しそうだ。
道の駅「いいで」で、初めての米沢牛を堪能。
続いて渓流へ・・・。

このエリアでまともにFFができるのは6月以降とのこと。
う~~~ん、まだまだ先だなぁ~。
完全に氷ったダム湖では道具も装備も本格的なものが必要なことがわかり、
ワカサギ初心者の私達には、ちょっと厳しそうだ。
道の駅「いいで」で、初めての米沢牛を堪能。
続いて渓流へ・・・。
このエリアでまともにFFができるのは6月以降とのこと。
う~~~ん、まだまだ先だなぁ~。
Posted by KIF at 12:16│Comments(12)
│最上川
この記事へのコメント
こんばんは。
本格シーズンは6月以降・・
・・こちらもけっこうそんなカンジです
・・春は遠し・・(泣)
本格シーズンは6月以降・・
・・こちらもけっこうそんなカンジです
・・春は遠し・・(泣)
Posted by oko-rocks
at 2013年02月19日 23:55

@oko-rocksさん
関西では解禁からドライでOKですが、
こちらではそ~もいきそうにないです。
okoさんのエリアほど気温が低くないので、
雪代前のミッジングを狙ってみようと思ってます。
関西では解禁からドライでOKですが、
こちらではそ~もいきそうにないです。
okoさんのエリアほど気温が低くないので、
雪代前のミッジングを狙ってみようと思ってます。
Posted by KIF
at 2013年02月20日 12:17

こんばんは。
所変われば、年間の釣りのリズムも相当変わってしまいそうですね。
南下しての解禁になってしまうのでしょうか?
それとも別の釣りを探す?(笑)
所変われば、年間の釣りのリズムも相当変わってしまいそうですね。
南下しての解禁になってしまうのでしょうか?
それとも別の釣りを探す?(笑)
Posted by jbopper at 2013年02月20日 20:08
@jbopperさん
ダム下の流れで雪代前にライズするとこがあるらしい?のでまずはそこから行ってみるつもりです。
でも、河原の雪で水面までたどり着けるかどうかあやしい感じです。
ダム下の流れで雪代前にライズするとこがあるらしい?のでまずはそこから行ってみるつもりです。
でも、河原の雪で水面までたどり着けるかどうかあやしい感じです。
Posted by KIF
at 2013年02月21日 12:13

そうですね~、岩手も内陸は5月の後半からでした。 基本的に沿岸の小河川からスタートだと思いますが、雪解け前は上流で秋遡上の魚が居たりしますよね~。
Posted by gohdon at 2013年02月21日 22:36
こんばんは!ご無沙汰です。
まだまだ春は遠そうですが、その分、本格的なFFシーズンはドカーンと凄いんでしょうね。
こちらは(靜岡)は来週からFF解禁だ!!とすっかり憂かれポンチになっておりますよ。
まだまだ春は遠そうですが、その分、本格的なFFシーズンはドカーンと凄いんでしょうね。
こちらは(靜岡)は来週からFF解禁だ!!とすっかり憂かれポンチになっておりますよ。
Posted by safari555
at 2013年02月21日 23:34

@gohdonさん
>基本的に沿岸の小河川からスタート・・・
なるほど!
調査してみます!
>上流で秋遡上の魚・・・
それって、大物では?
でも、私には無理そうなんで、沿岸から攻めてみます。
>基本的に沿岸の小河川からスタート・・・
なるほど!
調査してみます!
>上流で秋遡上の魚・・・
それって、大物では?
でも、私には無理そうなんで、沿岸から攻めてみます。
Posted by KIF at 2013年02月22日 16:48
@safari555さん
久しぶりです!
新天地で元気にやってそうなんで安心しました。
暖かいエリアでよかったですね。
こっちは毎日豪雪です。(泣)
久しぶりです!
新天地で元気にやってそうなんで安心しました。
暖かいエリアでよかったですね。
こっちは毎日豪雪です。(泣)
Posted by KIF at 2013年02月22日 16:52
こんばんは。
そちらはやはりワカサギは氷上ですか?
雪の積もり具合が凄すぎですね!
景色としては素晴らしいのですが、入渓が危なそうですね。
それにしても六月は長いですよね。
そちらはやはりワカサギは氷上ですか?
雪の積もり具合が凄すぎですね!
景色としては素晴らしいのですが、入渓が危なそうですね。
それにしても六月は長いですよね。
Posted by みっち’
at 2013年02月25日 19:37

@みっちさん
ワカサギは完全に氷上です。
穴あけ器なんかもいるし、
駐車場から釣り場まで結構遠いので本格的な準備が必要です。
この辺りは6月ですが、別の場所で週末解禁予定です!
ワカサギは完全に氷上です。
穴あけ器なんかもいるし、
駐車場から釣り場まで結構遠いので本格的な準備が必要です。
この辺りは6月ですが、別の場所で週末解禁予定です!
Posted by KIF
at 2013年02月26日 12:17

北陸以北は今年は近年に無い大雪のようですね。
こちらは珍しく雪の少ない解禁で、相変わらずのミッジ三昧です。
それにしても放流日が変更になったり、放流ポイントが少しづつ違ってたりとイマイチまとまっては釣れません。
長良川中央の解禁以来間もなく一ヶ月と言うのに、今期はまだ4匹だもん。(涙)
こちらは珍しく雪の少ない解禁で、相変わらずのミッジ三昧です。
それにしても放流日が変更になったり、放流ポイントが少しづつ違ってたりとイマイチまとまっては釣れません。
長良川中央の解禁以来間もなく一ヶ月と言うのに、今期はまだ4匹だもん。(涙)
Posted by blue at 2013年02月26日 22:18
@blueさん
>まだ4匹・・・。
もう4匹ですか!
十分と思いますが・・・。
週末、計画してますが、予報は雪なんです。(泣)
>まだ4匹・・・。
もう4匹ですか!
十分と思いますが・・・。
週末、計画してますが、予報は雪なんです。(泣)
Posted by KIF
at 2013年02月27日 12:45
