2011年10月14日
海 大物賞!
10月2日(日)淡路島釣行

前日、上海から帰国。
先週に引き続いて、同じ堤防へ。
前日、上海から帰国。
先週に引き続いて、同じ堤防へ。
ちさやん同行。
先週に引き続き朝からいいかと思ったが、そうは甘くない。
試行錯誤するが、これといった決め手パターンがみつからない。
とはいえ、ボツボツと手のひらサイズはヒットする。
とある、あたりに合わせると、ズシリ!
きた!
渓流用の延べ竿(中硬調)がピキピキと異音をたてて、満月に!
岩に潜られないように、深い突っ込みにはギリギリのテンションで耐える!
姿は見えないが引き方からチヌと思われる。
何度かの突っ込みに耐えて、徐々に浮いてきた魚体は銀色にひかっている。
やはりチヌだ!
焦らずに十分いなしてランディング!
チヌ34cm!

私は海釣りのほとんどを渓流の延べ竿でやるのだが、
その釣りとしては記録更新だ!
その後も適度な感覚でチヌ・グレがヒットする。
そんな中、ちさやんに大物のあたり!
・・・・が、潜りも走りもみせず、ただ重いのみで寄ってきたのは、
チヌ45cm!

デカいのはデカいが、ほとんど死にかけ。(笑)
実は、数年前、同じようなのを私も釣りました。
午前中の釣果。

午後のに入っても、入れ食いでもなく、釣れないでもない感じ。
そして、とあるグレらしいあたりに合わせると、ズンッ!
パワフルながらスピードのある引き!
最初の引きを浅めで捕えたのでやや有利。
底岩までの約3mを有効に使って、引きをいなす。
パワーは朝のチヌ以上!
(*同じサイズ(体長)の場合、私の知りうる限りグレのパワーがNo.1!)
十分に時間をかけてランディング!
グレ30cm。

こちらも延べ竿では記録更新!
この竿で、30cmオーバーをあげるのは難しいと思っていたが、
チヌ・グレ共にキャッチ出来てうれしかった!
午後の釣果。

今日は、2人揃って大物賞!
大物はお刺身で美味しくいただきました!
先週に引き続き朝からいいかと思ったが、そうは甘くない。
試行錯誤するが、これといった決め手パターンがみつからない。
とはいえ、ボツボツと手のひらサイズはヒットする。
とある、あたりに合わせると、ズシリ!
きた!
渓流用の延べ竿(中硬調)がピキピキと異音をたてて、満月に!
岩に潜られないように、深い突っ込みにはギリギリのテンションで耐える!
姿は見えないが引き方からチヌと思われる。
何度かの突っ込みに耐えて、徐々に浮いてきた魚体は銀色にひかっている。
やはりチヌだ!
焦らずに十分いなしてランディング!
チヌ34cm!

私は海釣りのほとんどを渓流の延べ竿でやるのだが、
その釣りとしては記録更新だ!
その後も適度な感覚でチヌ・グレがヒットする。
そんな中、ちさやんに大物のあたり!
・・・・が、潜りも走りもみせず、ただ重いのみで寄ってきたのは、
チヌ45cm!

デカいのはデカいが、ほとんど死にかけ。(笑)
実は、数年前、同じようなのを私も釣りました。
午前中の釣果。
午後のに入っても、入れ食いでもなく、釣れないでもない感じ。
そして、とあるグレらしいあたりに合わせると、ズンッ!
パワフルながらスピードのある引き!
最初の引きを浅めで捕えたのでやや有利。
底岩までの約3mを有効に使って、引きをいなす。
パワーは朝のチヌ以上!
(*同じサイズ(体長)の場合、私の知りうる限りグレのパワーがNo.1!)
十分に時間をかけてランディング!
グレ30cm。

こちらも延べ竿では記録更新!
この竿で、30cmオーバーをあげるのは難しいと思っていたが、
チヌ・グレ共にキャッチ出来てうれしかった!
午後の釣果。
今日は、2人揃って大物賞!
大物はお刺身で美味しくいただきました!
Posted by KIF at 09:12│Comments(10)
│淡路島
この記事へのコメント
ちさやんは不味かったでぃす(T▽T)
Posted by ちさやん at 2011年10月14日 10:49
こんにちは
爆釣の次は今度は連続して大物!
帰国してすぐに日本の海の幸を堪能ですね。
でも、延べ竿でいなしながらの大物チヌ・グレってすごくないですか?
爆釣の次は今度は連続して大物!
帰国してすぐに日本の海の幸を堪能ですね。
でも、延べ竿でいなしながらの大物チヌ・グレってすごくないですか?
Posted by jbopper
at 2011年10月14日 12:49

@ちさやん
まーまー。
あのチヌは予想通りということでしゃ~ないね。
まーまー。
あのチヌは予想通りということでしゃ~ないね。
Posted by KIF
at 2011年10月14日 18:26

@jbopperさん
この延べ竿の釣りが最高なんです!
20cmのグレが糸をキュンキュンならしながら、満月にしてくれます。
一度やったら病みつきでっせ~!
この延べ竿の釣りが最高なんです!
20cmのグレが糸をキュンキュンならしながら、満月にしてくれます。
一度やったら病みつきでっせ~!
Posted by KIF
at 2011年10月14日 18:29

こんばんわ。
そうですよね。
小さなグレしか釣ったことないですが、
なんか他の魚と違いますよね、引きが。
亡き父もグレに魅せられて、あちこち行ってたのを思い出しましたぁ。
これからの時期のグレ刺はまた最高ですもんね(^_^)
お地蔵
そうですよね。
小さなグレしか釣ったことないですが、
なんか他の魚と違いますよね、引きが。
亡き父もグレに魅せられて、あちこち行ってたのを思い出しましたぁ。
これからの時期のグレ刺はまた最高ですもんね(^_^)
お地蔵
Posted by お地蔵 at 2011年10月14日 20:15
のべ竿でチヌ、グレ34overは凄いなぁ!!
ちやさんのチヌ怖いよぅww
そこまでして笑いを取るのがエライ(*・ノェ・)コッソリ。。
ちやさんのチヌ怖いよぅww
そこまでして笑いを取るのがエライ(*・ノェ・)コッソリ。。
Posted by shima
at 2011年10月14日 20:18

@お地蔵さん
一般的には磯の対象魚ですね。
私は磯に上がった事はありませんが、
磯ではヨンマル。
延べ竿では無理です。
波戸では、夢の尺。
渓流と同じというのもなんかいい感じです。
グレの味は、賛否両論ですが、
もちろん私は大好きです。
刺身、煮付け、塩焼き、味噌漬け。
どれも最高です。(^-^)
一般的には磯の対象魚ですね。
私は磯に上がった事はありませんが、
磯ではヨンマル。
延べ竿では無理です。
波戸では、夢の尺。
渓流と同じというのもなんかいい感じです。
グレの味は、賛否両論ですが、
もちろん私は大好きです。
刺身、煮付け、塩焼き、味噌漬け。
どれも最高です。(^-^)
Posted by KIF at 2011年10月15日 00:28
@shimaさん
掛けてからの攻防が最高です。
ハリス・道糸ともに1号なんで、
超スリリングです。
渓流もほぼ7Xなので、
尺クラスはいつもドキドキです。
掛けてからの攻防が最高です。
ハリス・道糸ともに1号なんで、
超スリリングです。
渓流もほぼ7Xなので、
尺クラスはいつもドキドキです。
Posted by KIF at 2011年10月15日 00:34
いい釣りしてますね~。
ヒラメの昆布ジメ最高ですよね! ...てネタ古いか? (^^;)
こちらに立ち寄ることがあったらぜひ声を掛けてくださいね~。
ヒラメの昆布ジメ最高ですよね! ...てネタ古いか? (^^;)
こちらに立ち寄ることがあったらぜひ声を掛けてくださいね~。
Posted by gohdon at 2011年10月16日 21:46
@gohdonさん
ヒラメは薄造りにして、ポン酢でいただきました。
とても美味でした!
>ぜひ声を・・・・
りょ~かいで~す!
ヒラメは薄造りにして、ポン酢でいただきました。
とても美味でした!
>ぜひ声を・・・・
りょ~かいで~す!
Posted by KIF at 2011年10月18日 12:16