ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月24日

鳥取HR 撃沈!

8月21日(土)鳥取HR釣行

~緊急追記~

遭難者の情報提供を求めています。
遭難場所:双六小屋~黒部五郎小舎辺り
詳しくはこちら
ご協力お願いします。


*************

鳥取HR 撃沈!

ここのところ、連続して奈良ばかり行っていたので、
久々に違うところへ行くことに。
石徹白鳥取HRで迷ったが、
近い方(鳥取HR)に決定。
これが間違いだった!
山中の涼しいところ で眠りたくて、前日入り。
今回もK君同行。
スーパーで出来合いの食料と酒を買って、山中へ。

20時着、気温23℃思ったほどは涼しくない が、下界とは比べ物にならない。

朝にかけてはもっと涼しくなるだろう

飲んで食って、就寝。
K君は眠れなかったようで、睡眠薬を使ってなんとか寝たようだ。

朝、7時には入渓。

鳥取HR 撃沈!

そこでびっくり、水温が20℃!
「やばいんちゃうの?」

・・・・予想通り、無反応。

あっちいっても、こっちいっても水温20~21℃。

支流も源流もダメ!
水量も少ない。

そして、暑い!

鳥取が暑いのは知っているが、
ここに来て思い出した。

昔から、7/中旬~8/末は、ここに来るのは避けていた のだ。

この時期、 「暑い」  「釣れない」とこだった!

時すでに遅し!

唯一のちび岩魚!

鳥取HR 撃沈!

K君、23cm岩魚。
鳥取HR 撃沈!

K君、アマゴ18cmくらい。
鳥取HR 撃沈!

私に、アブラッパヤ。

鳥取HR 撃沈!

以上、魚の写真終了!

ヒッキー。

鳥取HR 撃沈!

森。

鳥取HR 撃沈!

岸壁。

鳥取HR 撃沈!

やけくそになって、この岸壁を登ってみた。


・・・・・んなわけが無い。

どこにいっても撃沈。

14:00夕立が降って、30分で止んだ。

捕食スイッチがはいったんちゃうか!

・・・・・と、意気込んで、攻めたが、何も変わらない。

夕方、最後の入渓後に再度土砂降り!
レインウエアも無いまま、ズブ濡れ。
もちろん、反応も無い。

本日、これにて しゅ~りょ~!

本日 チビ岩魚1本のみ
(K君 岩魚23cm*1 アマゴ18cm*1)


数も大物賞もK君総なめ!

・・・・・つーか、超低レベル。

「夏の鳥取HR、撃沈!」

この時期、ここにFF行くのはやめとこう!

*************

ちび岩魚の写真追加で~す!

鳥取HR 撃沈!

鳥取HR 撃沈!

虫食い模様が結構明確だ。

・・・・・・ ゴギ系?

この川にも、おるとか、おらんとか噂は聞いてますが、

あまり詳しくないので、よくわかりません。


このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(鳥取)の記事画像
鳥取コラボ
鳥取釣行~1日目~
鳥取HomeRiver
同じカテゴリー(鳥取)の記事
 鳥取コラボ (2010-09-28 00:20)
 鳥取釣行~1日目~ (2010-09-23 11:22)
 鳥取HomeRiver (2010-07-15 17:37)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
土曜日にTH道でKナンバーの黒いでかい車
を見かけたので、てっきりお師匠が石徹白に
向かっているのだと思っていましたよ。
Posted by jets at 2010年08月24日 12:48
こんばんは、KIFさん!

風景は涼しげですけどね・・やっぱ暑いと釣りでも何でもダメっすよね(苦汗)。
ワタシに言わせりゃ、たとえオチビでもイワナを釣ってるんだから撃沈じゃないっす(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2010年08月24日 15:41
ちびイワナ君
尾びれ でかっ!!!


ちさやんが師匠に
「ひれデカ賞」あげるよっ((●≧艸≦)プププッ


このカエル・・・姿勢がいいね~~!
ってことでカエル君には
「背筋ぴ~ん賞」あげるぅぅぅ!
Posted by ちさやん at 2010年08月24日 16:55
あやや、せめて「ボ」じゃなかったのが
救いといえば、慰めになっちゃう。
うーむ、かく言うアタシも日曜日に
爆釣のはずの溪に行って、チビいわな
1匹/13時間でした。大泣
で、昨日は寝込んでました。
Posted by なみはやFF at 2010年08月24日 17:35
ぐお~っ!
厳しすぎますね...。
チビイワナ君はもしかしてゴギ系?って感じですね~。
頭方向からの写真が欲しかったな~。
Posted by gohdon at 2010年08月24日 21:04
うーん、さすがのちぃ師匠をもってしても、

 水温20℃を越える流れ・・・

では太刀打ちできぬこと、やむを得ぬことと納得します。とはいえ、この日、石徹白に出かけていたとしても、やはりかなりの高水温で、

 ドライでビシバシ!

とはいかなかったかなと思います。やはりこの時期、標高の高い所に行かねば厳しいの仕方ないようで、ちなみに今週末、小生は、その

 標高の高い所!

へ行ってきます。どうです、羨ましいでしょう。エッヘン!

 (とまぁ、釣りに行く前しか威張れない自分が少し悲しいです。帰って来た時には、きっとシュン・・・とへこんでいるはずですから)
Posted by ひげオヤジ at 2010年08月24日 21:44
こんばんは。

鳥取って涼しいイメージなんですが、現実は
違うのね・・・
奈良の渓は川のほとりの日陰以外は涼を感
じるどころか、腹立たしいほどの暑さでしたよ。
先日どこかのTV局のお天気キャスターが、
「11月になれば何らかの変化はあるはずで
す!」って言ってましたから、11月までは家
でじっとしてましょうか(爆
Posted by みかん at 2010年08月24日 21:46
@jetsさん
こんばんは。
私は緑虫ですよ~。
ちまたでは?(自称?)緑の彗星と呼ばれています。
山道速いよ~!(笑)
ストレート(興味無し)は遅いよ~! 
そっち方面で、ぜひ一度ご一緒できるといいですね!
Posted by KIFKIF at 2010年08月24日 22:47
@oko-rocksさん
こんばんは。
ありがとうございます。
そうですね!
チビでも1匹は1匹。
撃沈なんてゆ~たら、チビに失礼でした。
チビ岩魚君ごめんよ~!
確かに風景写真は涼しげなんです。
現実は、生暖かい湿った風が川面を通り過ぎていました。
Posted by KIFKIF at 2010年08月24日 22:53
こんばんは
行ってから、「あ、そうだここは…」って
気づいちゃうのって最悪ですね…(私もありました。)
でも、これでブログ記事に記録したから、この場所
来年からはこの時期は絶対避ける釣り場になるでしょう!
Posted by jbopper at 2010年08月24日 23:33
こんばんは。

今年はいつまで経っても暑いです。
鳥取の渓が暑いとは知りませんでした。
それにしても水が少ないですね、魚も動きたがらないでしょうね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2010年08月25日 00:23
@ちさやん
おおっ!
賞を2つも貰ったぞ!
これでK君に並ぶことができました・・・!?
ちびはアップで撮ると、
プロポーションは抜群です。
Posted by KIFKIF at 2010年08月25日 08:34
@なみはやさん
おはようございます。
ちび岩魚1本!
一緒じゃないですか~!
仲間が増えると安心?
・・・・・今、見てきました。
2本じゃないですか!
負けました。
寝込んだのは、体力的?精神的?
両方かな?
バンブー・・・痛いですね。
Posted by KIFKIF at 2010年08月25日 08:40
@gohdonさん
こんにちは。
さすが、見るとこがするどいですね。
実は私もちょっと気になってたので、
何枚か写真撮りました。
記事に追記したので見てください。
Posted by KIFKIF at 2010年08月25日 11:10
@ひげオヤジさん
標高の高いところは木曽ヤマメさんの案内かな?
いいですね。
記事楽しみにしてま~す。
Posted by KIFKIF at 2010年08月25日 11:15
@みかんさん
こんにちは。
鳥取暑いっすよ~!
最高気温とか見てると、
大阪以上の日とかありますよ。
その前週に行った奈良の方が断然ましでした。
11月に変化って、
そら、変化なかったら、やばいよね。
Posted by KIFKIF at 2010年08月25日 11:21
@jbopperさん
今年は特に暑いので、余計ですね。
出ない釣りを経験すると、
9月に行くのもためらいそうです。
でも、行って確認しないとね~。
HRですしね~。
Posted by KIFKIF at 2010年08月25日 11:25
@release-windknotさん
今年は特に暑いので、水温も特別高いと思います。
魚が動かないだけならいいけど、
あと1~2℃水温上がったら、
生存もヤバイのでは?
Posted by KIFKIF at 2010年08月25日 11:31
こんにちは。
さすがに水温20度では厳しいですよね。
ちなみに私がこの前入った川は14度でした。
KIFさんも標高の高いところを目指しましょう(爆)
そして、関西イラチ釣法を是非生で見せてくださいね(笑)
Posted by kiso_yamame at 2010年08月25日 15:25
@木曽ヤマメさん
こんにちは。
水温14℃ですか!
鳥取HRでは5月下旬の水温です。
関西には標高の高いとこなんかありませんよ!
遠征しないとだめですね~。
Posted by KIFKIF at 2010年08月25日 17:19
こんばんわ。

お地蔵です。
あの渓ですね~ 
ロケーションも好きです。

やっぱり夏は厳しいですよねっ。

私は滝までまだいけてません…

鳥取方面に行かれるときはいつかご一緒したいです。 当方はヘタッピですが・・・
Posted by お地蔵 at 2010年08月25日 21:36
@お地蔵さん
おはようございます。
あの渓だと思います。(笑)
私も滝までは行ってませんよ!
HomeRiverですが、ハードに歩くところは行ったことがありません。
なまくらなもんで・・・・。
ぜひ、ご一緒しましょう!
Posted by KIF at 2010年08月26日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
鳥取HR 撃沈!
    コメント(22)