2021年10月05日
9月おまとめ
9月釣行おまとめ(「サヨナラホームラン付き」)

9月10日(金)・11日(土) 岐阜の渓 ソロ
名神集中工事で小牧JCTの渋滞にはまり30分ロス。
お目当ての渓にドキドキしながら行くと、1番乗り!!

安心して、じっくりと攻めあがる。
反応は悪くない。

早々に出た良型!28.5cm!

25cm

27cm

26cm

26cm

大きな巻きの大岩の下から、ガバッと出た! デカい!!
パワフルな引き! ・・・・これはいったか!?
落ち着いていなしてランディング。
ブリブリに太っているが、意外と短くまたも28.5cm。


最後に26cm

本日、27本 max28.5cm*2本 25~27cm*5本
尺は出なかったが、良型がよく出てくれたので大満足で、温泉に入って、ソロBBQ!
2日目
明け方から雨。
早めに片付けて、お目当ての渓に行くと、僅かの差で先行者が入っていった。
仕方なく、前日の渓の下流部に入るが、雨の中、反応はイマイチ。
移動して、C&R区間の空いてるとこに入る。
フライ先行、ドラグフリーできっちり流すと出る。


本日、12本
帰りは、名神集中工事の渋滞を避けるため、北陸道経由で帰りました。

============================
9月19日(日)・20日(月) 奈良の渓 同行者:K君
今シーズン初の奈良の渓に1年ぶりに向かう。
お目当ての渓に入ると、残念ながら先行者。
下流部に移動して入渓。
K君

日が上がるにつれて反応が良くなる。
岩魚

アマゴ

オレンジの濃いきれいな岩魚


パーマークが不鮮明なアマゴ

この日の岩魚max28cm

朱色がきれいなアマゴ

堰堤で出た体高のある太くきれいなアマゴmax26cm

本日、24本 アマゴmax26cm、岩魚max28cm
大満足で、酒盛りBBQ!
2日目
朝はゆっくり目に朝食、片付け。
ボチボチと釣り人も来ているので、空いている区間に入渓。
朝一の反応はイマイチだが、時間とともに反応が良くなってくる。

朱点の無いアマゴ

奈良にヤマメがいるはずがないので、朱点の無いアマゴなのでしょう。

13:00 しゅ~りょ~!
本日、9本 岩魚max23cm
前日ほどでもないが、ほどほどに反応があり、アマゴ・岩魚の混生を楽しめました。
=================
9月27日(月)滋賀の渓 ソロ 2021年ラスト釣行
今シーズンはここまで泣き尺止まりの尺ボーズ!
なんとか最後に・・・・とは思うが、そういうのはだいたい不発に終わる!?
車止め1番乗りで山道を歩いて入渓。
最も期待している区間が昼前後になるように調整して下流から釣り開始。

ポツポツとアマゴ・岩魚がヒットする。
アマゴ24cm。

岩魚

期待の区間入口。
いつも良型アマゴが出るポイント、岩前の強い流れからきっちりヒット!
アマゴ25cm!

岩魚をいくつかヒットして、大物ポイント手前の浅めの流れ

瀬尻に1投すると、20cmくらいのアマゴが出た!・・・が、掛かりが浅く、即フックアウト!
そのまま、1m上流にキャストすると、出た!デカい!!! 強い!!!
さほど広くないポイントをトルクフルに走り回る!・・・・が、下り出して小さな落差を1段落ちた!
ここで止めたい・・・が、もう1段落ちた!
次の落差は大きい!
ここで絶対止めたい・・・・が、止まらない! もう1段落ちた!!!
ヤバいっ! ヤバいぞっ!
だいたいこのパターンは、フックアウトするか・水中木か岩に絡んでラインブレイク!
落ちるスピードに合わせて、ラインを7Xギリのテンションでリリースしていく。
落ち切ったところは高さ1.5mほどの岩の向こう・・・・。
ロッドを岩の上まで高く上げて、流れの逆側から廻りこむと・・・・よしっ! まだ絡まずにファイトしている!
絶対にバラしたくない気持ちもあり、アドレナリンはとっくに全開だ!
体制は悪いが、今度のポイントはやや広いので、魚の動きを凝視して、繰り返しの岩の下への突っ込みをしのぐ。
過去1・2を争うようなパワフルなファイトだ! 持久力も凄い!
数十秒のやりとりで、やっと浮いてきたが、また突っ込む。
3回目の浮きで、強めに寄せる。
体制が悪いので、絶対に1発ランディングを心掛けて・・・ガバッ!・・・入った!!!
よっっっっっしゃぁ~~~~~!!!
尺とったどぉ~~~!
シーズン最終釣行でのシーズン初尺はブリブリの31cm!


撮影~リリースの後、しばし放心状態・・・・。
アドレナリンが出過ぎたのか、少し、じ~んと頭痛がする。
あとで考えると、瀬尻で出たアマゴが掛からなかったのが良かったのかも知れません。
掛けてファイトしていたら沈んでいたかも・・・?
休憩のあと、次のポイントはいつも良型が出るポイント。
もしや、2匹目の尺!・・・・・なんて思いもあったが、全くの無反応。
手前のポイントに移動して食事中だったのかもしれない・・?
その後、数匹追加して脱渓。
本日、20本 岩魚max31cm、アマゴmax25cm
サヨナラホームランで、帰りの歩きも、運転も、ウキウキのウハウハだったのは言うまでもありません。
さて、今年もこれでFFシーズン終了!
来年は3~4月は関西、4~5月ごろから2年くらいは新潟からの発信になる予定です。
名神集中工事で小牧JCTの渋滞にはまり30分ロス。
お目当ての渓にドキドキしながら行くと、1番乗り!!
安心して、じっくりと攻めあがる。
反応は悪くない。
早々に出た良型!28.5cm!
25cm
27cm
26cm
26cm
大きな巻きの大岩の下から、ガバッと出た! デカい!!
パワフルな引き! ・・・・これはいったか!?
落ち着いていなしてランディング。
ブリブリに太っているが、意外と短くまたも28.5cm。
最後に26cm
本日、27本 max28.5cm*2本 25~27cm*5本
尺は出なかったが、良型がよく出てくれたので大満足で、温泉に入って、ソロBBQ!
2日目
明け方から雨。
早めに片付けて、お目当ての渓に行くと、僅かの差で先行者が入っていった。
仕方なく、前日の渓の下流部に入るが、雨の中、反応はイマイチ。
移動して、C&R区間の空いてるとこに入る。
フライ先行、ドラグフリーできっちり流すと出る。
本日、12本
帰りは、名神集中工事の渋滞を避けるため、北陸道経由で帰りました。
============================
9月19日(日)・20日(月) 奈良の渓 同行者:K君
今シーズン初の奈良の渓に1年ぶりに向かう。
お目当ての渓に入ると、残念ながら先行者。
下流部に移動して入渓。
K君
日が上がるにつれて反応が良くなる。
岩魚
アマゴ
オレンジの濃いきれいな岩魚
パーマークが不鮮明なアマゴ
この日の岩魚max28cm
朱色がきれいなアマゴ
堰堤で出た体高のある太くきれいなアマゴmax26cm
本日、24本 アマゴmax26cm、岩魚max28cm
大満足で、酒盛りBBQ!
2日目
朝はゆっくり目に朝食、片付け。
ボチボチと釣り人も来ているので、空いている区間に入渓。
朝一の反応はイマイチだが、時間とともに反応が良くなってくる。
朱点の無いアマゴ
奈良にヤマメがいるはずがないので、朱点の無いアマゴなのでしょう。
13:00 しゅ~りょ~!
本日、9本 岩魚max23cm
前日ほどでもないが、ほどほどに反応があり、アマゴ・岩魚の混生を楽しめました。
=================
9月27日(月)滋賀の渓 ソロ 2021年ラスト釣行
今シーズンはここまで泣き尺止まりの尺ボーズ!
なんとか最後に・・・・とは思うが、そういうのはだいたい不発に終わる!?
車止め1番乗りで山道を歩いて入渓。
最も期待している区間が昼前後になるように調整して下流から釣り開始。
ポツポツとアマゴ・岩魚がヒットする。
アマゴ24cm。
岩魚
期待の区間入口。
いつも良型アマゴが出るポイント、岩前の強い流れからきっちりヒット!
アマゴ25cm!
岩魚をいくつかヒットして、大物ポイント手前の浅めの流れ
瀬尻に1投すると、20cmくらいのアマゴが出た!・・・が、掛かりが浅く、即フックアウト!
そのまま、1m上流にキャストすると、出た!デカい!!! 強い!!!
さほど広くないポイントをトルクフルに走り回る!・・・・が、下り出して小さな落差を1段落ちた!
ここで止めたい・・・が、もう1段落ちた!
次の落差は大きい!
ここで絶対止めたい・・・・が、止まらない! もう1段落ちた!!!
ヤバいっ! ヤバいぞっ!
だいたいこのパターンは、フックアウトするか・水中木か岩に絡んでラインブレイク!
落ちるスピードに合わせて、ラインを7Xギリのテンションでリリースしていく。
落ち切ったところは高さ1.5mほどの岩の向こう・・・・。
ロッドを岩の上まで高く上げて、流れの逆側から廻りこむと・・・・よしっ! まだ絡まずにファイトしている!
絶対にバラしたくない気持ちもあり、アドレナリンはとっくに全開だ!
体制は悪いが、今度のポイントはやや広いので、魚の動きを凝視して、繰り返しの岩の下への突っ込みをしのぐ。
過去1・2を争うようなパワフルなファイトだ! 持久力も凄い!
数十秒のやりとりで、やっと浮いてきたが、また突っ込む。
3回目の浮きで、強めに寄せる。
体制が悪いので、絶対に1発ランディングを心掛けて・・・ガバッ!・・・入った!!!
よっっっっっしゃぁ~~~~~!!!
尺とったどぉ~~~!
シーズン最終釣行でのシーズン初尺はブリブリの31cm!
撮影~リリースの後、しばし放心状態・・・・。
アドレナリンが出過ぎたのか、少し、じ~んと頭痛がする。
あとで考えると、瀬尻で出たアマゴが掛からなかったのが良かったのかも知れません。
掛けてファイトしていたら沈んでいたかも・・・?
休憩のあと、次のポイントはいつも良型が出るポイント。
もしや、2匹目の尺!・・・・・なんて思いもあったが、全くの無反応。
手前のポイントに移動して食事中だったのかもしれない・・?
その後、数匹追加して脱渓。
本日、20本 岩魚max31cm、アマゴmax25cm
サヨナラホームランで、帰りの歩きも、運転も、ウキウキのウハウハだったのは言うまでもありません。
さて、今年もこれでFFシーズン終了!
来年は3~4月は関西、4~5月ごろから2年くらいは新潟からの発信になる予定です。
Posted by KIF at 10:09│Comments(3)
│2021年
この記事へのコメント
興奮したわ~♪
こちらまでアドレナリン出まくりで、一気に記事を読んじゃった!
KIF師匠らしいドラマチックな釣りだなぁ~!
こちらまでアドレナリン出まくりで、一気に記事を読んじゃった!
KIF師匠らしいドラマチックな釣りだなぁ~!
Posted by oko
at 2021年10月05日 17:43

@okoさん
あざ~すっ!
これをバラしてたら、OFF中ずっと悔しかったと思います。
運も手伝ってくれて、幸せなラストでした!
あざ~すっ!
これをバラしてたら、OFF中ずっと悔しかったと思います。
運も手伝ってくれて、幸せなラストでした!
Posted by KIF
at 2021年10月06日 08:52

記事、一気読みしちゃいますよね。
読んでて興奮が冷めないですよ!
相変わらず、うらやましいの一言です!!
読んでて興奮が冷めないですよ!
相変わらず、うらやましいの一言です!!
Posted by Oハタ at 2021年11月05日 18:06