ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年12月04日

湯原コラボ

11月28日(日) 湯原コラボ釣行

湯原コラボ

safariさん、友人のくろまめさん湯原コラボ釣行に行ってきました。
寒いとは思っていたが、想像以上だ。

道中の掲示板は3℃を表示していた。

漁協でコーヒーをだしてもらい、話をしていると、

ボチボチ通っている くろまめさん によると、状況はかなり厳しいとのこと。

5~6年前私が来ていた頃は、ドライ・ミッジ・ウェットのローテーションでそれなりに釣れていたのだが、

場合によってはBOも有り得るとのことで、ちょっとビックリだ。

2年程前のダムの大放水で、魚もウィードも全部流れてしまい、

やっと最近回復してきた とのこと。

漁協前から釣り開始。

話の状況から厳しいだろうと思いつつも、 #16ドライを流してみる。

ぼちぼち反応はある・・・・・が、出るけどのら~ず!が続く。

そんな中、早速、くろまめさんが、いいサイズをヒット!湯原コラボ

厳しい状況を、的確に判断して、沈めて食わせた とのこと。

ライズは1~2分に1回くらいが視野に入る(射程距離外含む)程度。

それでも、なんとか食ってくれたファースットヒット!
マイクロニジ。

湯原コラボ

さすがに厳しいので、ウェットに切り替え、

水面直下をサイトで狙うと、

湯原コラボ

22cmくらい。

やっぱここの魚はヒレピンだ!

天気は、晴れたり、曇ったり、雨ったり・・・を繰り返す。

晴れ間が出ると、バラバラとハッチが起こり、

若干ライズが増える。

すかさず#16ドライに切り替えるが、のりは良くない。(サイズがでかすぎるのはわかっているが・・・)

午前中は8本(半分はマイクロ)

くろまめさんのおすすめで、漁協でランチ。

漁協の方には、カップメンのお湯、温かいお茶、食後のコーヒーまで出していただきました。

そんな居心地のいいなか、長々と3人での釣りバカ談義最高です!

まだまだきれいな紅葉

湯原コラボ

午後の部開始となるが、天気は曇り、風も強くなって、

ますます厳しい状況。

以前の考えは捨てて、さらに少なくなったライズを取るべく、

試行錯誤のミッジングに入る。

ハッチの主はオナシが主体である。

BOXにあるのはあるが、非常に見えにくいので結びたく無い。

そこで、視認性が良く、シルエットの近いミッジを試していくと、

3つ目くらいで当りフライが出た。

マイクロ~23cmを3つほどヒットしたあと、

やっと、待望のGOODサイズ!
39cm
湯原コラボ

続いて

36cm
湯原コラボ

運良くフライがはまったようで、

10分に1回あるかないかのライズを確実にヒットできた!

湯原コラボ

ただし、ダウン~ダウンクロスの完全フライ先行が必須である。

17:00 しゅ~りょ~!

本日、20本(但し半分はマイクロです) max39cm

結果的には、状況の悪化した午後の方が釣れた。

運よく、フライがマッチしたようだ。

お2人はそのまま直帰するとのことだか、

せっかくなので、冷え切った身体を温めに河原の無料露天風呂につかりにいった。

ややぬるいが、開放的で気持ちいい。

コラボ・釣り・温泉を堪能した いい一日でした!

くろまめさんsafariさんありがとうございました。

また、一緒にいきましょうね~!


このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
天川管釣り(その3)
北田原
湯原コラボ宣言
天川コラボ
天川 管釣り
美濃FA
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 天川管釣り(その3) (2010-12-15 12:40)
 北田原 (2010-12-09 22:08)
 湯原コラボ宣言 (2010-11-27 16:40)
 天川コラボ (2010-11-18 08:43)
 天川 管釣り (2010-10-25 23:03)
 美濃FA (2010-10-13 18:35)
この記事へのコメント
 こんばんわ。あの状況で20本とはスゴイ。ボクなんて20匹も魚を見てもないし。
 ちょっとくやしかったので、今もよなべしてフライ巻いてました。ただしおもっきり管釣りフライですけど。(^_^)v
Posted by safari555safari555 at 2010年12月05日 00:54
こんばんは。寒くて、厳しかったけど、コラボと釣り、私もいい一日を過ごせました。ありがとうございました。

ちょくちょく湯原には行きますが、まだ温泉に浸かったことが無いんです。心にゆとりが無いんですね。次回は温泉も堪能したいと思います。

勝手にリンク張らせてもらいました。今後ともよろしくお願いします。
Posted by くろまめ at 2010年12月05日 04:05
@safariさん
おはようございます。
20本の半分はマイクロですよ!(恥)
昨日は午後、北田原行きました。
後日UPしま~す!
Posted by KIF at 2010年12月05日 09:15
@くろまめさん
おはようございます。
温泉はややぬるめですが、
冷え切った身体はけっこうあたたまります。(^-^)
帰り道が眠くなるので要注意です!
私もお気に入りに入れさせてもらいます。
よろしくお願いします。
Posted by KIF at 2010年12月05日 09:20
おはようございます。

ミッジで39cm。やりましたね!
これで、ミッジングは完璧でしょうか?(笑)。
来年2月の長良川解禁で、その妙技を披露願います(大笑)。
Posted by massa520 at 2010年12月05日 09:46
おはようございます。
湯原の記事待ってましたっ。

うわさには厳しいとは聞いていますが、
さすがですね。
一度は行ってみたいです。

僕も海で修行します。
Posted by お地蔵 at 2010年12月05日 10:45
釣ってますねえ。
いい尾びれですね。
よく引いたことでしょう。
出張ないかなあ〜
Posted by jetsjets at 2010年12月05日 14:06
こんばんわ!

流石!・・・釣ってますね~
何時も立ち寄るだけですが、難しい釣りだと思います。
また、時間が合ったらご一緒しましょうね!
Posted by コロン at 2010年12月05日 22:05
@massa520 さん
こんばんは。
2月の長良はもうこりごりです。
もし岐阜におっても、
3月の蒲田までがまんします。
・・・・・たぶん?(笑)
Posted by KIF at 2010年12月05日 23:12
@お地蔵さん
こんばんは。
5~6年前はもっと魚が多くて、
こんなに厳しくなかったのですが・・・。
でも、自然繁殖が多く(一部放流はしているそうです)ヒレピンは変ってないようです。
ぜひ一度行ってみて下さい。
Posted by KIF at 2010年12月05日 23:51
@jetsさん
こんばんは。
出張・・・・ないない!
そんな都合のええ話ありまへんで!(笑)
へんなことゆ~てると、
中国とかいかなあかんなりまっせ!
・・・・・そりゃ私でんな(泣)
Posted by KIF at 2010年12月05日 23:58
@コロンさん
厳しい中におもしろさのあるところです。
ぜひコラボりたいですね~!(^-^)
Posted by KIF at 2010年12月06日 00:05
遅めのコメントで失礼します。
しばらくご無沙汰の釣り場って予想もつかずドキドキですね。
ヒレピン続出、しかもおチビも居るということは良い方向なのでは?
ミッジングで大物続出はさすがです。
こういう釣りの引き出しの多さが良い釣果に結び付くのですね。
私もデカフライばかりでなく、修行しなくちゃ!
Posted by jbopper at 2010年12月06日 09:48
@jbopperさん
こんにちは。
自然繁殖はできてるようです。
7~8年前、昭島の仕事の時、
裏丹沢でミッジングを勉強しました。
やっぱライズがあれば、なんとかドライで釣りたいです。
Posted by KIFKIF at 2010年12月06日 12:44
綺麗な魚と遊べて何よりでしたね。
#3で40cm級のニジはチョット荷が重い気がしますがしっかりしたロッドなんですね~。 コシが抜けてきたりしませんか??
Posted by gohdon at 2010年12月06日 23:04
@gohdon さん
こんにちは。
このロッドはかなりベナベナです。
#3以外は#6を1本持っているだけなので、
ここ数年#3しか使ってません。
お気に入りのロッドです!
Posted by KIFKIF at 2010年12月07日 12:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
湯原コラボ
    コメント(16)