ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
KIF
KIF(関西イラチフライマン)
2010年6月からブログ開始。ほんとはイラチではないのですが?、釣り上りのスピードが速いといわれ命名してみました。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年10月12日

応急処置講習

10月5日(火)応急処置講習

応急処置講習

応急処置の講習を受けた。
自己啓発として、申し込んでいた講習だ。
心肺蘇生法はずいぶん前に受けたことがあるが、
時間がたっているので復習だ。
AEDの使用方法は初めて勉強する。
講習はほぼ実技ばかりで、
身につきやすいものであった。

参考のために、
AEDはハッキリゆーて、講習を受けなくても使用できると思います。
機械自体が音声案内してくれるし、難しい操作等は一切ありません。
自分でやることは、粘着パッドを張ることと、ボタンを押すだけ
それも全部、音声案内に従えば誰でもできそうです。
但し、あくまで心肺蘇生との併用となるので、応急処置の手順の勉強は必要です。

現実に直面したら私もできるかどうかわかりません。
講習を受けたことで、多少は勇気が増えた ことは間違いないです。

講習の機会があればみなさんも受けてみてはどうでしょう。


このブログの人気記事
滋賀の渓②
滋賀の渓②

2021年解禁!
2021年解禁!

4~5月 おまとめ
4~5月 おまとめ

夏~秋 おまとめ
夏~秋 おまとめ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
令和2年無事解禁!
田んぼの白鳥
祝!20万km突破!
2012年 迎春!
おじぎ草
咲いた!
同じカテゴリー(その他)の記事
 令和2年無事解禁! (2020-03-02 17:24)
 田んぼの白鳥 (2013-03-18 15:53)
 祝!20万km突破! (2012-10-22 15:04)
 2012年 迎春! (2012-01-06 12:33)
 おじぎ草 (2011-09-20 17:22)
 咲いた! (2011-08-24 14:09)
この記事へのコメント
覚えた方がいいなー、と思いながら、体育の授業全く聞いてませんでした(汗)
AEDは機械の音声以外に覚えること無くてありがたいっすね〜。

昨日、コース走って来ましたよ。
ジャンプ楽しいですね〜!
Posted by 火山特派員 at 2010年10月12日 10:24
火山君
こんにちは。
コース行きましたか!
それが一番、安全で楽しいと思うよ!
アグレッシブにガンガン攻めて下さい。
今週いっぱい岐阜です。
今日だけ休みなので、今から管釣りいきま~す!
Posted by KIF at 2010年10月12日 11:39
こんにちは。
たくさんの人にこの講習を受けて欲しいですね。
しかし、このAEDはバッテリーの点検や予備パッドにも期限切れがあることで
設置事業所はえらいコストがかかっています。
もっと設置箇所増えて欲しいんですけどねえ。
Posted by jetsjets at 2010年10月12日 19:56
こんばんは
自己啓発として…偉い!
ウン十年前に受けた内容など、全く覚えているはずもなく、
私も機会があればと思いつつ、なかなか受けれていません…
Posted by jbopperjbopper at 2010年10月12日 20:00
@jetsさん
こんにちは。
講習のとき設置・保全費の負担者について質問したら、
講師はわからんとのことでしたが、
設置事業者負担なんでしょうね。
補助金や助成金はないのかな?
Posted by KIF at 2010年10月13日 11:01
@jbopperさん
私も偶然、社内的に講習があったので申し込んだだけです。
受け易い機会ができた時に、受ければいいと思います。
Posted by KIF at 2010年10月13日 11:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
応急処置講習
    コメント(6)