2010年10月06日
2010年FF回想記
私にとって、2010年のFFは、とてもたくさんの出来事がありました。

1、初めて多くの方と一緒に釣りをしたこと。
2、初めて木曽にいったこと。
3、岐阜から関西に戻り、奈良で新規開拓したこと。
4、過去最高の釣行日数になったこと。
5、多くの魚に出会えたこと。
書き出すと、きりが無いので、この5項目に限定して、今シーズンFFのを回想します。
1、初めて多くの方と一緒に釣りをしたこと。
2、初めて木曽にいったこと。
3、岐阜から関西に戻り、奈良で新規開拓したこと。
4、過去最高の釣行日数になったこと。
5、多くの魚に出会えたこと。
書き出すと、きりが無いので、この5項目に限定して、今シーズンFFのを回想します。
1、初めて多くの方と一緒に釣りをしたこと。

石徹白春の陣に参加
Blueさん、ひげオヤジさん、バニラアイスさん、sinzanさんと一緒に釣りました。
(参加者はもっとたくさんいました。)
*(sinzanさんが新山さんになっていたので修正しました。sinzanさんごめんなさい。10/7)
木曽釣行
火山特派員さんとコラボしました。
鳥取釣行
safari555さんとコラボしました。
木曽、勝手に源流の陣2010秋に参加
ナカモトさん、massa520さん、木曽ヤマメさんと一緒に釣りました。
(参加者はもっとたくさんいました。)
コラボ釣行したのは上記の方達ですが、
その他にも、多くの方とお会いできました。
なぜか、みかんさんとコラボ釣行していないのは、
同じ関西でいつでもできると思っているからです。
(意外と実現しなかったりして?来年、奈良で実現しましょうね!)
2、初めて木曽にいったこと。

今年4月に初めて木曽を釣行しました。
それまで、木曽は岐阜県だと思っていたほど、無関心でしたが、
ヤマト岩魚たるものに会ってみたいのと、
意外と岐阜から近かったことに気づき、初釣行。
とてもすばらしいところを発見できてよかったです。
3、岐阜から関西に戻り、奈良で新規開拓したこと。

関西に戻って、かつての奈良のHRへ行くと、川が壊滅。
ある情報を元に、新規開拓し、いい川に出逢えました。
この辺から、釣友K君とのコラボとなり、毎週釣行。
厳しい時期の釣りながら、楽しく釣行できました。
4、過去最高の釣行日数になったこと。

釣行日数 45日 (去年36日)
内訳 蒲田 木曽 秋神 石徹白 大田切 奈良(3箇所) 鳥取 梓 根尾 板取
釣りバカ全開の年でした。
5、多くの魚に出会えたこと。

昨年からつけ始めた、釣行記録。
今年のまとめは、
総計 575本
(465本)
内訳 岩魚 418本、 アマゴ 135本、 ヤマメ 21本、 ニジマス 1本
(岩魚 333本、 アマゴ 72本、 ヤマメ 40本、 ニジマス 5本、ブラウン 15本)
max 岩魚35cm、 アマゴ26cm、 ヤマメ24cm
(岩魚33cm、 アマゴ27cm、 ヤマメ28cm)
平均 12.7本/日
(12.9本/日)
最多釣果 53本/日
(57本/日)
尺オーバー 4本
(6本ブラウン入れたら7本)
*( )は去年の記録です。
今年は3月の蒲田不調や吹雪の梓川BO、大田切BOなんかで、
日平均が悪くなると思っていたが、結果的には昨年とあまり差は出ていない。
5・6月の釣果で取り戻したようだ。
とにかく、自分的にもイカれた数字だ。
たぶん、今年を超すことは一生ないと思っている。
・・・・・・・・かな?
最後に・・・・・。
私は、
「趣味は?」と聞かれたら、
「アウトドアです。」 と答えます。
そのアウトドアの9割以上が釣り ですが、
趣味は「釣り」ではなく、 「アウトドア」 です。
渓流FFはそれを取り巻く「環境」も含めて大好きです。
そして今年は、それを取り巻く「人」も好きになりました。
来年も楽しい釣りをしま~す!
I like FFfield because a confortable Wind always blows!
石徹白春の陣に参加
Blueさん、ひげオヤジさん、バニラアイスさん、sinzanさんと一緒に釣りました。
(参加者はもっとたくさんいました。)
*(sinzanさんが新山さんになっていたので修正しました。sinzanさんごめんなさい。10/7)
木曽釣行
火山特派員さんとコラボしました。
鳥取釣行
safari555さんとコラボしました。
木曽、勝手に源流の陣2010秋に参加
ナカモトさん、massa520さん、木曽ヤマメさんと一緒に釣りました。
(参加者はもっとたくさんいました。)
コラボ釣行したのは上記の方達ですが、
その他にも、多くの方とお会いできました。
なぜか、みかんさんとコラボ釣行していないのは、
同じ関西でいつでもできると思っているからです。
(意外と実現しなかったりして?来年、奈良で実現しましょうね!)
2、初めて木曽にいったこと。
今年4月に初めて木曽を釣行しました。
それまで、木曽は岐阜県だと思っていたほど、無関心でしたが、
ヤマト岩魚たるものに会ってみたいのと、
意外と岐阜から近かったことに気づき、初釣行。
とてもすばらしいところを発見できてよかったです。
3、岐阜から関西に戻り、奈良で新規開拓したこと。
関西に戻って、かつての奈良のHRへ行くと、川が壊滅。
ある情報を元に、新規開拓し、いい川に出逢えました。
この辺から、釣友K君とのコラボとなり、毎週釣行。
厳しい時期の釣りながら、楽しく釣行できました。
4、過去最高の釣行日数になったこと。
釣行日数 45日 (去年36日)
内訳 蒲田 木曽 秋神 石徹白 大田切 奈良(3箇所) 鳥取 梓 根尾 板取
釣りバカ全開の年でした。
5、多くの魚に出会えたこと。
昨年からつけ始めた、釣行記録。
今年のまとめは、
総計 575本
(465本)
内訳 岩魚 418本、 アマゴ 135本、 ヤマメ 21本、 ニジマス 1本
(岩魚 333本、 アマゴ 72本、 ヤマメ 40本、 ニジマス 5本、ブラウン 15本)
max 岩魚35cm、 アマゴ26cm、 ヤマメ24cm
(岩魚33cm、 アマゴ27cm、 ヤマメ28cm)
平均 12.7本/日
(12.9本/日)
最多釣果 53本/日
(57本/日)
尺オーバー 4本
(6本ブラウン入れたら7本)
*( )は去年の記録です。
今年は3月の蒲田不調や吹雪の梓川BO、大田切BOなんかで、
日平均が悪くなると思っていたが、結果的には昨年とあまり差は出ていない。
5・6月の釣果で取り戻したようだ。
とにかく、自分的にもイカれた数字だ。
たぶん、今年を超すことは一生ないと思っている。
・・・・・・・・かな?
最後に・・・・・。
私は、
「趣味は?」と聞かれたら、
「アウトドアです。」 と答えます。
そのアウトドアの9割以上が釣り ですが、
趣味は「釣り」ではなく、 「アウトドア」 です。
渓流FFはそれを取り巻く「環境」も含めて大好きです。
そして今年は、それを取り巻く「人」も好きになりました。
来年も楽しい釣りをしま~す!
I like FFfield because a confortable Wind always blows!
Posted by KIF at 17:54│Comments(16)
│2010フライ
この記事へのコメント
こんばんは。
初めてのオフ会、初めての木曽、充実したシーズンになりましたね。
いやぁそれにしても回数もすごいけど、釣果は流石やわ~。
来年はLBコラボでテクを伝授して下さいね♪
初めてのオフ会、初めての木曽、充実したシーズンになりましたね。
いやぁそれにしても回数もすごいけど、釣果は流石やわ~。
来年はLBコラボでテクを伝授して下さいね♪
Posted by みかん at 2010年10月06日 22:48
こんばんは
さすがに、凄い釣行回数と、もの凄~い釣果ですね!!!
> 渓流FFはそれを取り巻く「環境」も含めて…
私も全く同感です!
自然の中に自分を浸して、自然と魚との繋がりを感じるのが
渓流FFかもしれません。
それから、今年は、ブログも始められましたね!
さすがに、凄い釣行回数と、もの凄~い釣果ですね!!!
> 渓流FFはそれを取り巻く「環境」も含めて…
私も全く同感です!
自然の中に自分を浸して、自然と魚との繋がりを感じるのが
渓流FFかもしれません。
それから、今年は、ブログも始められましたね!
Posted by jbopper
at 2010年10月07日 00:37

@みかんさん
おはようございます。
来年は関西ベースになるので、
必然的に釣果は落ちるでしょう。
LBコラボいいですね。
ぜひ、行きましょう!
おはようございます。
来年は関西ベースになるので、
必然的に釣果は落ちるでしょう。
LBコラボいいですね。
ぜひ、行きましょう!
Posted by KIF
at 2010年10月07日 08:11

@jbopperさん
おはようございます。
>今年は、ブログも始められましたね!
その通りです。
おかげさんで、みなさんと仲良くなれました。
おはようございます。
>今年は、ブログも始められましたね!
その通りです。
おかげさんで、みなさんと仲良くなれました。
Posted by KIF
at 2010年10月07日 08:22

おはようございます。
なんと、500本超え。
スゴスキ。
わたしなんか、200本超えが精一杯。
マートンに抜かれるかも。
なんと、500本超え。
スゴスキ。
わたしなんか、200本超えが精一杯。
マートンに抜かれるかも。
Posted by 直
at 2010年10月07日 10:44

@直さん
こんにちは。
釣りし過ぎの大バカものです。(笑)
私はニジもブラウンもチビも数えています。
こんにちは。
釣りし過ぎの大バカものです。(笑)
私はニジもブラウンもチビも数えています。
Posted by KIF
at 2010年10月07日 12:15

こんにちは。
なんといってもそのフロンティアスピリッツがすごいですね。
数は驚きませんよ!
絶対このくらい釣っていると思ってましたw
10年連続500本を頑張ってください!
(私が表彰します)
なんといってもそのフロンティアスピリッツがすごいですね。
数は驚きませんよ!
絶対このくらい釣っていると思ってましたw
10年連続500本を頑張ってください!
(私が表彰します)
Posted by jets at 2010年10月07日 12:58
@jetsさん
なんかイチローみたいですね。
断言します。
来年、無理です。
関西ベースでこの数釣ろうと思ったら、
仕事できません。
なんかイチローみたいですね。
断言します。
来年、無理です。
関西ベースでこの数釣ろうと思ったら、
仕事できません。
Posted by KIF
at 2010年10月07日 18:06

お久しぶりです(゚▽゚)/
元気そうで何よりです。
アウトドアでの活躍が目に浮かびます
元気そうで何よりです。
アウトドアでの活躍が目に浮かびます

Posted by 四国のYです at 2010年10月07日 19:25
こんばんわ。
釣行回数といい、釣った魚の数といいすごく充実したシーズンだったみたいですね!
でもやっぱり一番の収穫?はみんなとコラボできたことですかね?
僕も、おととしからみんなと行くようになりましたが、いろんな人の釣り方やフライを見るようになって、視野が広がったと感じています。
来年は関西ベースみたいですが、岐阜遠征されるときはコラボしましょう!
釣行回数といい、釣った魚の数といいすごく充実したシーズンだったみたいですね!
でもやっぱり一番の収穫?はみんなとコラボできたことですかね?
僕も、おととしからみんなと行くようになりましたが、いろんな人の釣り方やフライを見るようになって、視野が広がったと感じています。
来年は関西ベースみたいですが、岐阜遠征されるときはコラボしましょう!
Posted by massa520 at 2010年10月07日 19:52
@四国のYさん
こんばんは。
Yさんもお元気そうでなによりです。
湯原コラボ楽しみにしています。
こんばんは。
Yさんもお元気そうでなによりです。
湯原コラボ楽しみにしています。
Posted by KIF
at 2010年10月07日 21:00

@massa520さん
こんばんは。
そうですね、コラボとても楽しかったです。
ぜひ、また一緒に釣りしましょう!
次は一緒に酒も飲みましょう!(笑)
こんばんは。
そうですね、コラボとても楽しかったです。
ぜひ、また一緒に釣りしましょう!
次は一緒に酒も飲みましょう!(笑)
Posted by KIF
at 2010年10月07日 21:05

こんばんは、KIFさん!
やはり評判どおりの釣りっぷりですね~!スゴイ!
充実のシーズンが伝わってきますよ~!
やはり評判どおりの釣りっぷりですね~!スゴイ!
充実のシーズンが伝わってきますよ~!
Posted by oko-rocks
at 2010年10月07日 22:20

@oko-rocksさん
こんばんは。
>評判どおりの釣りっぷり
オブラートにつつまなくてもいいですよ。
評判どおりのバカっぷりです。(笑)
さっき連絡があって、
今年の「あんた釣りバカで賞」にノミネートされてるようです。
受賞の際には、宴会ですな。(大爆)
こんばんは。
>評判どおりの釣りっぷり
オブラートにつつまなくてもいいですよ。
評判どおりのバカっぷりです。(笑)
さっき連絡があって、
今年の「あんた釣りバカで賞」にノミネートされてるようです。
受賞の際には、宴会ですな。(大爆)
Posted by KIF
at 2010年10月07日 22:43

うわ~
釣行日数も釣果も目の毒です
石徹白で一度お目に掛かっただけで
ご一緒に釣りする事も無かったですけど
来シーズンお会いした時には
忘れないでね(笑
釣行日数も釣果も目の毒です
石徹白で一度お目に掛かっただけで
ご一緒に釣りする事も無かったですけど
来シーズンお会いした時には
忘れないでね(笑
Posted by メタボおやじ at 2010年10月08日 12:38
@メタボおやじさん
こんにちは。
釣り行き過ぎですんません。
来年は減らしますんで、
かんにんです。(笑)
こんにちは。
釣り行き過ぎですんません。
来年は減らしますんで、
かんにんです。(笑)
Posted by KIF at 2010年10月08日 15:44