曇天増水GW
5月3日(金)月光川
待ちに待ったGW!
天気良好のはずが・・・。
4連休の内
5/3~5でキャンプ釣行に行って来ました。
天気がいいはずだったのに、
前日になると翌日の天気の悪化を繰り返し。
僅かに雨がパラつくような、
曇天の日々でした。
初日は朝まで雨が降っていたので、のんびりと出発。
昼過ぎにキャンプ場に入ってテントの設営後、とりあえず月光川に行ってみる。
上流部をたたくが、
水温6℃ 増水で無反応。
水量の落ち着いた
支流に入って
いいサイズの岩魚を2連発でヒット&バラし!
なんとかキャッチできたのが、
ヤマメさん。
新調のランディングネット入魂!
その後
ヤマメ1本追加で初日は、
ヤマメ2本のみ。
2日目 AM日向川 PM月光川
2日目は
お隣の日向川を日券購入後見て廻るが、
上流部は道路の積雪で行けない。
増水の本流をやってみるが
反応無し。
無名の沢に入って
唯一の岩魚をヒット&バラし!
その他の支流も反応無く、
午後は月光川へ移動。
下流部でライズがあったので、
ライズ取りでヤマメを9本。
チビヤマメが少し育ったかな、といったサイズ。
ちさやんも1本ヒット。
移動して
増水の中で岩魚を狙う。
反応の無い中、モクモクと釣り続けて
やっとこヒット!
強い引きをいなしてランディングしたのは
9寸岩魚!
唯一の良型、うれしい1匹だ!
2日目は、ヤマメ9本・岩魚1本27cm。
3日目
テン場を片付けて、
月光川上流部。
増水は引かず、
反応無し。
下流へ移動して、
チビヤマメ4本。
16:00 早めに
しゅ~りょ~!
曇天と増水続きで、
パッととしない釣果でしたが、
温泉やキャンプ・BBQ・山菜取り・バードウオッチングなんかを楽しんだGWでした!
ルリ
こごみボーボー
ちさやんと最終日なんとか姿を見せた鳥海山
あなたにおススメの記事
関連記事